京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up25
昨日:54
総数:908160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

けんきゅうかいテスト

画像1
画像2
画像3
今日から4日間けんきゅうかいテストがあります。

子どもたちは集中して取り組んでいました。

最後まで粘る姿は素晴らしいです。

詩をかくために

画像1
画像2
画像3
国語の授業で詩を書きます。

そのための材料集めに行きました。

木に触ってみたり,チューリップの成長に喜んだり,いろんなものを見て感じて,いい詩が書けそうです♪

休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間には鬼ごっこで紹介した遊びをしました。

上手な説明でルール通りに遊ぶことができ,楽しそうでした。

遊びのしょうかい

画像1
画像2
画像3
国語の「おにごっこ」では,自分で調べた遊びについて発表しました。

昼休みに遊んでいる様子もあります。

たくさんの遊びをしって,いっぱい遊んでほしいです♪

4年 直方体と立方体

画像1
画像2
今日の学習では,直方体や立方体をつくり,面や辺,頂点の数を調べました。

4年 直方体と立方体

画像1
画像2
4年生の算数科「直方体と立方体」の学習の様子です。

物語を作ろう!(2)

画像1
画像2
低学年の子にも読んでもらえるように絵本を作ったりしています。

物語を作ろう!(1)

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では,物語の制作に取り掛かっています。

電磁石の性質(6)

画像1画像2
電池の数を増やしたり,コイルの巻き数を増やすと,より強い電磁石ができることを学習しました。

これで5年生で行う実験も終了です。

6年生でどのような実験をするのか楽しみですね!

電磁石の性質(5)

画像1
画像2
教室での実験は,なるべく密にならないように実験をしています。

どうやったら,より強い電磁石を作ることができるのかについて学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp