4年生 〜N0.1〜
3時間目は1年生,4時間目は4年生ががんばりました。
スタートでは気合十分で臨んでいる様子がうかがえます。
トラック8周を自分の目標とするタイムに挑戦することができました。
【学校の様子】 2021-02-03 12:57 up!
1年生 〜NO.3〜
【学校の様子】 2021-02-03 12:21 up!
1年生 〜NO.2〜
【学校の様子】 2021-02-03 12:16 up!
1年生 〜NO.1〜
ドキドキ!ワクワク!
初めての桃山持久走記録会!
頬を赤らめてスタートを今か,今かと待っていました。
どの子も,最後まであきらめず走ることができました。
【学校の様子】 2021-02-03 12:15 up!
3年2組
【学校の様子】 2021-02-03 11:33 up!
3年1組
3年生は,運動場のトラック8周(約1km)に挑戦します。
1組の様子です。
【学校の様子】 2021-02-03 11:33 up!
2年2組
【学校の様子】 2021-02-03 11:23 up!
2年1組
トップバッターは2年生です。
緊張した面持ちで運動場に出てくる子どももいましたが,
スタートに立つと,キリッとした「よし!走るぞ!」という
とてもいい顔になっていました。
画像は,1組のゴールの様子です。
【学校の様子】 2021-02-03 11:22 up!
桃山持久走記録会
以前にプリントやホームページでお知らせさせていただいた通り,桃山持久走記録会を実施していますが,緊急事態宣言の発出中ということで保護者の皆様の参観は控えていただいております。ご理解いただきますようよろしくお願いします。
1時間目は2年生,2時間目は3年生が自分のもっている力を十二分に発揮しながら記録に挑戦していました。
その様子をお伝えいたします。
【学校の様子】 2021-02-03 10:16 up!
Lenovoを使ってみたよ!
新しく学校にきたタブレットパソコン「Lenovo」を
使ってみました。
個人のIDでログインするところから始まりましたが,
IDとパスワードを入れるところからなかなか時間が
かかりました。
「!」マークがどこにあるのか?いろんなところから
質問がとんできます。
みんなでやってみたのは「Teams」です。
たくさんの機能があるのですが
今回はチームに参加しチャット機能で会話をしたり,
ビデオ会議の機能を使って顔や声が届いているか
認したりしました。
これから授業でも活用していきたいです。
【6年】 2021-02-03 10:11 up!