![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428680 |
5年 理科 電磁石の性質
電磁石が鉄を引きつける力を強くするにはどうするかをみんなで考え実験で確かめました。「電池の数を増やせば電磁石が強くなるんじゃないかな」「コイルの巻き数を100回巻くと強くなると思う」など,予想を立てました。
今日は,電池の数を増やして,「電流の大きさと電磁石の強さ」の関係を調べました。「電池の数を2個にしたら,くぎがたくさんついた!」とみんな電磁石の強さを確かめることができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月21日(木)![]() ![]() 牛乳 かしわのすき焼き たたきごぼう 昼休みの様子
今日は気温が上がり暖かくなりました。たくさんの子どもたちが昼休みに運動場で遊んでいました。赤い帽子の1年生も元気におにごっこを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語 「作文」
昨日の生活科の時間にした「むかしあそび」のことを作文に書きました。
「はじめはむずかしかったけど,れんしゅうをしたらできるようになったよ。」「もっとじょうずになりたいです。」と感想を書いていました。 ![]() ![]() 5年 図工 「版画」
5年生の版画は完成間近です。背景の彫り方も工夫して丁寧に彫っていきます。版を彫り終わった人はインクをつけて刷ります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
![]() ![]() 6年 体育 「なわとび」
6年生がなわとびをしています。二重跳びを練習している人もいます。いろんな技が連続で跳べるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月20日(水)![]() ![]() 牛乳 さんまのしょうが煮 だいこん葉のごまいため 黒豆 1年 生活 「むかしあそび」
「けん玉」「こま回し」「ヨーヨー」「あやとり」「お手玉」などのむかしあそびをしました。はじめはうまくできなかった人も,お友達や先生にやり方を教えてもらって上手になってきました。
みんな上手になりたくて夢中で練習しています。またできるといいね! ![]() ![]() ![]() 2年 学活 「赤ちゃんは しゅ人こう」
自分たちは赤ちゃんの育つ部屋で自分の力で生きていたことを知り,自分の命を大切にしようとする気持ちをもつことができました。
最後に,お腹にいた赤ちゃんの頃の自分に伝えたいことを手紙の形で書きました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数 「2けたをかけるかけ算の筆算」
「23×32」の計算のしかたを考えます。たくさんの考え方がホワイトボードに書かれています。友達の考えを聞いたり,似た考え方をまとめたりして,いいなと思う考え方をみんなで話し合っていきました。
![]() ![]() ![]() |
|