5年 給食準備中に
給食時間の一場面。煎り豆の袋をポンと机に置くのではなく,きちんと手渡しできていました。渡された方からも「ありがとう。」の声が。気持ちの良い姿ですね!
【5年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 算数『学びの場』
以前,ホームページでもお知らせした算数の問題を出し合う『学びの場』。一番右の写真が始めたばかりの時の様子ですが,今では,真ん中の写真を見てもらえば分かるように模造紙2枚分にもなりました。子どもたちの学び合い,良い形で続いています!
【5年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 読書時間
水曜日,読書の時間の5年生の様子です。休み時間が終わり,戻ってきた人から,手を洗い,静かに本を読み始めます。全員で読書の雰囲気をつくることができているのがいいですね。
【5年】 2021-02-03 20:12 up!
5年 算数『割合:図で表そう』
割合の数量関係を表す図をみんなでかいています。友だちの意見に付け足し,分かりやすい図が完成しました。
【5年】 2021-02-03 19:40 up!
係活動
【3年】 2021-02-03 18:19 up!
ちょっとした気づかい
そうじの後,ごみすてに行きますね。
そのふくろを,どのように もどしますか?
今週の当番の人たちは,ごみぶくろの口を,しっかり広げてかけてくれています。
ちょっとしたことですが,するのと しないのとでは,その後にごみをすてる人の気持ちよさがちがいますね。
とても すてやすく,見た目もきれいです。
ありがとう!
【3年】 2021-02-03 18:18 up!
にこにこ学習「となりの国について知ろう」
コリアみんぞく教室の先生といっしょに,かん国・朝せんの遊びをしました。
はじめてやる遊びもありましたが,やり方を聞いて,友だちとも声をかけ合いながら,楽しんでいました。
もちろん,かたづけも きょう力してあっというまでした!
【3年】 2021-02-03 18:18 up!
理科「じしゃくのふしぎ」
じしゃく同士を近づける実けんをしました。
じゅ業中は,みんな,実けんのじゅんびやかたづけの切りかえがとても上手です。
さらに今日は,すばらしいノートを見つけました。
黒板と全く同じではなく,自分の言葉でまとめたり,つけ足したりするノートがたくさんありました。
4年生に向けて,大きな一歩だと思いました!
【3年】 2021-02-03 18:18 up!
業間マラソン今日も頑張って走りました。
今日はクラスで100周を目標にみんなで取り組みました。今日は22人全員で取り組んで107周でした。次は金曜日なので,またみんなで目標を立てて走っていきたいと思います。
【4年】 2021-02-03 18:17 up!
2月の児童会目標
今日は朝学活の時間に学級代表の2人から学級全体に児童会目標を伝達してもらいました。給食時間の過ごし方についての目標なので,毎日みんなで意識していきたいと思います。
【4年】 2021-02-03 18:17 up!