京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:309267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

5年 みんなで謎解きだ!

先日体育の学習が雨でできなかったので,
パソコン室に行って謎解きをしながら頭の体操を行いました。

みんなで一生懸命考え,みんなで楽しみました!
画像1
画像2
画像3

3年 何気ない休み時間

画像1
画像2
 中間休みや昼休みの時間に

 椅子取りゲームやハンカチ落とし

 自由帳のお絵かきなど

 友だちと一緒に楽しんでいます!

2年 図工科 絵の具で色塗りに挑戦!!

画像1
画像2
画像3
今日は,絵の具を使って,色塗りに挑戦しました。
子どもたちは,色を混ぜてオリジナルの色を作ったり,水の量を考えて濃淡を楽しんで塗ったりと,学習に一生懸命にむかっていました。
すてきな魚ができました!!

5年 走り幅跳び

体育の学習では,班で協力しながら走り幅跳びに挑戦しています。

今日は,助走を一生懸命している児童が増え,記録も大幅に伸びていました。


1つ1つ少しずつレベルアップしていければいいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 計算間違えないように練習!

画像1
直径を半径にする計算を忘れないように気をつけよう!

3年 マット運動

画像1
画像2
画像3
 体育で「マット運動」の学習をしています。

 前転や後転,側転をはじめ,

 新しく,開脚前転や開脚後転,

 倒立前転などにチャレンジしています!!

2年 生活科 小さな なかまたち

画像1
画像2
学校の中で見つけた生きものをタブレットを使って,交流しました。
学校には,色々な生きものがいることが知れてとても嬉しそうでした。
次は,生きものを飼ってみたい!!もっと違うこところにいる生きものをさがしたい!!など,色々な意見が出てきました。

5年 お話の絵

図工の学習では,お話の絵に取り組んでいました。

今日は,イメージを持つためにタブレットでロイロノートを使って電車のイラストを探しながら描いていました。

次の学習もロイロノートを使い,自分たちのイメージをふくらませましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 10より大きいかず

画像1画像2
新しい単元に入りました!

数図ブロックを教科書にのせて,
うさぎやキノコの数を数えました。

大きな声で元気に数を数えることができました。

4年 初めてソーラン節の練習をしました。

体育学習発表会に向けて頑張っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp