![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262094 |
5年 音楽
リズムづくりの学習をしています。最初に音符や休符の名前や長さを確認した後,4分の4拍子の2小節分を音符や休符を並び替えてオリジナルリズムを作りました。リズム打ちをしながら楽しそうに学習していました。
![]() ![]() 1年 体育![]() ![]() ![]() 1年生活科![]() ![]() ![]() 中間マラソン(2・4・6年)![]() ![]() ![]() 2年生活科![]() ![]() 【5年1組】ハッピーおはよう!![]() ![]() 中間マラソン![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() 条件を変えて,電磁石の強さの変化を見ました。 「巻き数を変えて電池の数は変えない」「巻き数は変えずに電池の数を変える」釘を何本引き付けるのか熱心に実験に取り組んでいました。 4年生☆算数「表を使って考えよう」
「調べ方と整理の仕方」の学習が終盤をむかえています。
これまでに学習したことを使って,複雑な情報の入り混じった問題に挑戦しました。 表にまとめたり,計算をして数を求めたりしました。 プレジョイントプログラムも近いので,復習をしっかりしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年生☆避難訓練
今日は,2時間目に避難訓練がありました。
地震の警報を合図に,一斉に机の下に入り,机の脚をしっかり持っていました。 運動場に移動するときも。普段の様子とは違い,ハンカチを口に当てて移動することができていました。 1995年1月17日は「阪神淡路大震災」があった日です。 子どもたちもよく理解していました。 今日は「自分の身は自分で守ること」「放送や先生の合図うをしっかり聞いて行動すること」ができていました。 災害は,突然やってきます。 その突然に対応できるようにしておきたいですね。 ![]() ![]() |
|