京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:131
総数:827239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部〜鬼が出た!!〜

 2月2日の節分に鬼が出没しました。この鬼はみんなと仲良く握手をしたり,一緒に歩いたりしていました。自分から近寄る生徒もいれば,ちょっと怖いかも・・・という表情をしている生徒もいました。
画像1
画像2

2月3日の給食

画像1画像2
今日の給食は

○黒糖コッペパン
○牛乳
○里芋グラタン
○ひじきのごまサラダ
○オニオンスープ      でした。

今日の給食カレンダーは「さといもグラタン」についてでした。
グラタンという言葉は,フランス語で「鍋に張り付いたおこげ」という意味でしたが,
「焼いて焦げ目をつけた料理」という意味に変わりました。
給食では,ホワイトルーにチーズを煮溶かし,里芋などと混ぜ合わせて,オーブンで焦げ目をつけた「さといもグラタン」です。

今日のクイズもグラタンより。こたえは3:さといも です。

2月2日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○いわしのつくね
○煮びたし
○野菜の沢煮わん
○いり豆        でした。


今日の給食カレンダーは「節分と食べ物」についてでした。
暦のずれの影響で,124年ぶりに例年より1日早い「節分」となりました。
節分の日には,いわしの頭を柊の枝にさして,家の玄関口に飾る風習があります。
これは鬼がいわしのにおい,柊の葉のトゲトゲをきらい,家に入ってくるのを防ぐという意味があるからです。いわしを焼いて食べるのは,焼くことで煙が出て,臭いが広がるからです。
またいわしを食べることで,独特なかおりが体の中の悪いものを祓ってくれるとも言われています。
給食では,節分献立として,いわしをすり身にし,鶏肉やしょうがと混ぜ合わせて丸めて油で揚げ,甘辛いタレで味つけした「いわしのつくね」にしました。

今日のクイズのこたえは・・・2:節分です。

小学部〜昼休みの様子〜

 天気のよい日の昼休みには,小学部児童が芝生のある中庭で遊んでいます。寄贈いただいた三輪車で遊んだり,滑り台を滑ったり,楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1

高等部〜ランニング〜

 高等部は木曜日に桃陽総合支援学校でランニングを行っています。この日はとても天気が良く,走っていて気持ちよかったです。最後の4人は35分間で70周(100mトラック)7キロを見事に走りました。走り終わった後は,先生も含め,達成感いっぱいです。みんな頑張っています!


画像1
画像2

2月1日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○ごはん
○牛乳
○和風オムレツ
○切干大根の煮つけ
○ふのみそ汁
○なめたけ煮(中高のみ)     でした。

今日の給食カレンダーは「2月給食目標:野菜や果物をしっかり食べて抵抗力をつけよう」についてです。
野菜や果物は,カロテンとビタミンCを多く含んでいます。
カロテンは,体の中でビタミンAに変わります。ビタミンAは,鼻やのどの粘膜を強くして,かぜや病気のウイルスが体の中に侵入するのを防ぐ働きがあります。ビタミンCには,病気に対する抵抗力をつける働きがあります。野菜や果物をすすんで食べて,かぜを予防しましょう。


今日のクイズは,卵を使った料理・・・1:和風オムレツ でした。

小学部〜役割活動頑張ってます!〜

 昼休みに,教室のごみを捨てる役割を担っています。2人仲良く大きなゴミ箱のある場所まで行き,中身を捨てました。きれいになって良い笑顔です。
画像1

中学部2年〜造形作品〜

 中学部2年生は,うし年にちなんだ絵や飾りをつけたり,願い事を書いたりして作品を作りました。願い事がかないますように!
画像1

1月29日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○豚肉と厚あげのカレーいため
○大根葉とにんじんのごま油炒め
○白菜の中華スープ
○くきわかめと鶏肉の甘辛煮(中高のみ)   でした。

今日の給食カレンダーは「白菜の中華スープ」についてでした。
今日の白菜の中華スープは,白湯風の白いスープに仕上げました。
白湯風においしく仕上げるための3つのポイントです。
1:材料は白い色の野菜(はくさい・もやし・白ねぎ)を集め,細く切りました。
2:味つけは,塩をメインにして,しょうゆは風味づけするために少しだけ入れました。
3:コクを出すために,ごま油で野菜をサッと炒めてから,チキンスープと水を加えて煮ました。

今日のクイズは食材クイズ。こたえは「はくさい」です。

高等部〜水曜日の午後〜その5

 表情豊かな雪だるまも作っています。みんな黙々と作業をしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp