休み時間
休み時間には鬼ごっこで紹介した遊びをしました。
上手な説明でルール通りに遊ぶことができ,楽しそうでした。
【2年生】 2021-02-09 13:26 up!
遊びのしょうかい
国語の「おにごっこ」では,自分で調べた遊びについて発表しました。
昼休みに遊んでいる様子もあります。
たくさんの遊びをしって,いっぱい遊んでほしいです♪
【2年生】 2021-02-09 13:25 up!
4年 直方体と立方体
今日の学習では,直方体や立方体をつくり,面や辺,頂点の数を調べました。
【4年生】 2021-02-08 17:11 up!
4年 直方体と立方体
4年生の算数科「直方体と立方体」の学習の様子です。
【4年生】 2021-02-08 17:11 up!
物語を作ろう!(2)
低学年の子にも読んでもらえるように絵本を作ったりしています。
【6年生】 2021-02-08 17:11 up!
物語を作ろう!(1)
総合的な学習の時間では,物語の制作に取り掛かっています。
【6年生】 2021-02-08 17:11 up!
電磁石の性質(6)
電池の数を増やしたり,コイルの巻き数を増やすと,より強い電磁石ができることを学習しました。
これで5年生で行う実験も終了です。
6年生でどのような実験をするのか楽しみですね!
【5年生】 2021-02-08 17:11 up!
電磁石の性質(5)
教室での実験は,なるべく密にならないように実験をしています。
どうやったら,より強い電磁石を作ることができるのかについて学習しました。
【5年生】 2021-02-08 17:10 up!
電磁石の性質(4)
【5年生】 2021-02-08 17:10 up!
電磁石の性質(3)
電磁石は電流を流すと,磁力がどれだけ強くなっているのか二人で引っ張り合ってみました!
電池は1個しか付けていないのに,全力で引っ張っても・・・
【5年生】 2021-02-08 17:10 up!