![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302672 |
クラスのピンチを支えるのは![]() 先生の見えないところでは・・・ めんどくさいし〜 きまりだけど〜 とついつい「やらない」を選択しがちなこの2月。 ピンチの時こそ,人より早く正しく行動しているモデルを見つける! お面作り始めました
図画工作科の学習で,お面作りを始めました。今日は,真っ白な土台に色や凸凹をつけたり,思い思いに大きな形を作ったりしていきました。
今週から来週にかけて,お面をもっともっと豪華に飾りつけしていきたいなと思います。完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() タブレットPCの支えは![]() 使い方を失敗すると・・・ 人をからかう 人が嫌がるようなことをつたえる 人が嫌がるようなスタンプやピクチャをのせる など友だちとの関係に影響します。 今日は調べる活動やまとめる活動,共有する活動を行いました。 モビールの支えは
支点です。おもりの重さは、画用紙を重ねて切っているので同じです。
あとはどこを変えるとつり合うのか・・・。 試行錯誤をして考える姿が美しい。 ![]() ミシンの学習が始まりました。![]() ![]() よりよいクラスの支えは![]() 記念を祝して、素敵なポスターを作ってくれていました。 まだ二か月あります。 記録をどんどん伸ばすだけでなく、そのことをクラスづくりに変えていけるよう頑張ってくださいね。 音色の支えは![]() 音楽室から「ふんふん」と聞こえてきます。 マスク着用で息を出さないで音色を確認しています。 佐藤先生はいつも工夫を凝らして音を楽しませてくれています。 ありがとうございます。 給食の支えは![]() 写真を見て気づいたことや考えたことはありますか? ぱっとみただけでは気づきにくいかもしれません。 「ね」「豆」「子」 あっ。もうわかった人がいるのでは? やっぱり給食の支えは教頭先生ですよ 「したこと」から気持ちを考える![]() ![]() ![]() 春の訪れがちらほら![]() ![]() 1年生たちが植えたチューリップの球根から芽が出てきました。まだ芽が出ているのは半数ほどですが,これからたくさんの芽がぐんぐん成長していくのが楽しみです! |
|