京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up2
昨日:34
総数:262851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)に参観・講演会・懇談会があります。多数のご参観をお待ちしております。

3学期の目標

画像1
画像2
画像3
次の学年まであと3か月です。それぞれのクラスでは自分の目標を決め気持ちを新たにしています。5年生は自分のがんばることを班のみんなに聞いてもらっていました。

3学期始業式

画像1
画像2
 朝一番に,校内放送で3学期の始業式を行いました。校長先生からは,水泳選手の池谷さんのエピソードを通して,「できることを当たり前と思わないで,いろいろなことに感謝して毎日を過ごしてほしい」というお話がありました。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日から,3学期が始まりました。朝早くから,地域の交通安全協議会の皆様やPTAの役員の皆様にお世話になっております。子どもたちが安心して登校できるのも,こうした支えがあってこそです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます

画像1画像2
ご家族で穏やかなお正月をお迎えのこととお慶び申し上げます。
まだまだ感染症拡大の心配は残っていますが,6日より学校が始まります。

1月は行く,2月は逃げる,3月は去る,というように3学期は特に時間の流れが速いように感じます。
新しい学年に向けてやり残したことがないように,一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。子どもたちが自分の目標に向けて全力で頑張れるよう,ご家庭のお力添えをお願いいたします。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

凍結防止剤散布

画像1
子どもたちが帰ってから凍結防止剤を運動場にまきました。年末の恒例作業になっています。年末に寒波が来ても運動場がじゅくじゅくにならないように準備しました。


2学期の84日間,子どもたちの健康を守り,学力保障について家庭でもお支えいただきありがとうございました。
今日持ち帰った通知表を一緒に見て,子どもたちの頑張りを褒め,3学期には何を頑張るのか聞いてあげてください。

コロナにかからないよう,みんなで気を付けて年末年始を過ごしたいと思います。
いつもより少し短いお休みですが生活リズムを崩さないようにご指導よろしくお願いします。

3年 食育の授業

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に「栄養」について教えてもらいました。今日の給食に使われている食品などを「赤,黄,緑」の栄養素に仲間分けして,バランスの取れた食材で作られていることを確認しました。冬休みはおいしいものもたくさん食べるかもしれませんが,どのグループの食べ物なのか考えてみると楽しいかもしれません。

1年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
2学期の頑張りをお互いにお祝いする会を開きました。飾り係の作った折り紙の飾りがたくさん黒板に貼られて,クイズや読聞かせ,おわらい,おいわいの係が進めていきました。お祝い係はその人のことを考えて封筒を作ってプレゼントしていました。にこにこ笑顔がたくさん見られました。

3年書写

画像1
画像2
 今日は,「ビル」というカタカナを「とめ,はね,はらい」に気を付けて練習しました。

5年道徳

画像1
画像2
画像3
 今日は,「ぼくたちの夏休み 自由研究」という,教材をもとに責任感について考えました。大人に近づくにつれて,自由に使える権利も増えてきますが,それに伴い責任も果たさなくてはなりません。今日の学習を生かして普段の生活で実践していってほしいです。

6年 体育 持久走 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
もうすぐ冬休みとなり,寒さも一層厳しくなった中,子どもたちは元気に持久走や,バスケットボールに取り組んでいます。持久走では,10周の記録を速くするために,一周ごとの目安のタイムを計算して出し,ペアの友達が具体的に「何秒遅い。もう少し速く!!」と声掛けをしていました。バスケットボールではゴールに向かってパスをつないだり,ドリブルで運んだりして,チームごとに作戦を立てて取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp