京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:81
総数:600471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

今日の給食 11月20日(金)

 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁」でした。
 勤労感謝の日に合わせて,給食感謝の行事献立として年に1回登場するトンカツでした。トンカツは,朝から1枚ずつ衣・パン粉をつけて給食室で揚げています。大きなトンカツが1人1枚ずつお皿に乗ってボリュームたっぷりです!給食室で作ったソースをかけて盛り付けます。ずいぶん前から給食カレンダーをチェックして楽しみにしている子も多くいました。当番の子は,給食室で「トンカツのいいにおいがする〜」「早く食べたい!!」と大喜びでした。
 野菜のソテーは,トンカツに合わせてあっさりした薄味に仕上げました。トンカツのソースと一緒に食べている子もいました。
 みそ汁はの具は,ふ・たまねぎ・わかめでした。トンカツとみそ汁を合わせると,脂っこくなった口の中が,みそ汁でさっぱりする感じがします。ぴったりな組み合わせですね!子どもたちもごはんやトンカツと一緒においしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

6年生「人権集会」「人権参観」

画像1
画像2
 11月19日(木)3・4時間目に「人権集会」を行いました。「人権集会」では,ZOOMを用いて,高倉小学校全員で人権について考えたことや話し合ったことを交流しました。普段,6年生は御池創生館で学習を行っていて,1〜5年生のみんなと交流する機会は少ないですが「人権集会」で全てのクラスの発表を聞くことができて,とても新鮮な感じがしました。
 また,各クラスで話し合った「人権について」の報告を聞き,改めて一人一人の人権を守り,大切にしていこうと考えていました。
 5時間目は,「人権参観」でした。「人権参観」では,世界の水問題を考えることを通して,国際理解を図りました。世界にはきれいな水が飲めない国や水を運ぶために何時間も歩かなければいけない国など,水について様々な問題があることを知りました。そして,自分の生活をふり返り,水を無駄にしていることや世界の水を守るために,自分たちができることを考えていました。

人権授業参観

画像1
画像2
画像3
 11月19日(木)5限目に人権授業参観を行いました。高倉小学校では,人権教育を「同和教育」「総合育成支援教育」「外国人教育(国際理解教育含む)」「男女平等教育」の4つの分野にわけ,年ごとに重点をかえながら人権教育を行っています。今年は外国人教育(国際理解教育含む)を人権教育の柱として,取組を進めています。
 参観授業では,外国の文化や習慣の違いについて触れたり,道徳の教材を通して,他国の文化を理解したり,日本人としての自覚をもって国際親善に努めようとすることなどについて考えたりしました。
 11月は人権月間であり,校内でも人権標語を作成したり,あいさつリレーをしたりするなどいろいろな取り組みを進めいます。子どもたちの心が清らかにやさしく素直に育っていってほしいと願っています。参観・懇談会にご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。明日も1年生から5年生の奇数組で参観・懇談会を行います。また,12月16日(水)より個人懇談会を予定しています。よろしくお願い致します。

人権集会

画像1
画像2
画像3
 11月19日(木)3校時に,人権集会を行いました。
 今年はコロナ禍で,全校児童が体育館に集まることは難しいため,オンラインでZoomを活用し,各教室をオンラインでつないで実施しました。運営委員会の代表児童が司会を務め,人権集会を進めてくれました。各クラスで考えた人権標語を発表し,人権月間に取り組んでいることやこれから大切にしたいことなどをお互いに紹介しました。名前を大切に呼んだり,より丁寧な挨拶をしたり,自分から声をかけたり,相手の気持ちを大切にしたりと,自分たちで考えたことをしっかりと伝え合うことができました。オンラインでつながる緊張感もあり,子どもたちもとても集中していました。コロナ禍にあってもみんながつながる,今の時代の流れに対応した集会活動の取組になったと思います。これからも笑顔で,みんながつながる高倉の子たちになってほしいと思います。
 本日・明日の午後は,参観・懇談会を行う予定にしています。保護者の皆様方のご参観をお待ちしています。

あさがおリースの飾り付け

画像1画像2
 18日(水)に,あさがおで制作したリースに飾り付けをしました。春から大切に育ててきたあさがおだからこそ,思い入れも強く,とても素敵なリースが出来上がりました。飾りには,カラフルなリボンや毛糸を巻きつけたり,雪に見立ててわたをつけたりと,思い思いの工夫が見られました。子どもたちのリースは教室に飾っています。色とりどりのリースが教室を華やかにしてくれています。せひ人権参観にお越しいただき,子どもたちの素敵なリースをご覧ください。
 明日,明後日の人権参観,懇談会もどうぞよろしくお願いします。

今日の給食 11月18日(水)

 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ほうれん草のソテー」でした。
 手作りのルーで,じっくり煮込んだシチューは,子どもたちにも大人気です。給食では,じゃがいもをたっぷり入れたじゃがいものクリームシチューや,子どもたちの大好きなコーンを入れたコーンのクリームシチューなどの他に,季節の素材を使ったシチューも登場します。今日は旬のきのこ,エリンギ・しいたけをたっぷり入れたきのこのクリームシチューでした。エリンギは,コリコリした食感,しいたけは香りを,それぞれ楽しめました。きのこが苦手な子もいますが,大好きなシチューと一緒にがんばって食べていました。冬にはだいこんのクリームシチューも登場します。
 ほうれん草のソテーは,ゆでたほうれん草と,蒸してさらにあまみを出したコーンをいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。こちらも人気の献立でした。
画像1
画像2

5年 マット運動

画像1
 5年生は体育科の学習でマット運動を行っています。自分ができる技で連続技をしたり,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしています。
 「倒立前転」や「とび前転」など,様々な技に挑戦しています。

5年 ○○で守る高倉の街

画像1画像2
 5年生の「たかくら学習」では防災について学習をしています。11月17日(火)に,防災士の太田さんに来ていただき,災害が起こった時に自分は実際どういう行動をとらないといけないのか,お話や資料をもとに考え,学習しました。京都でも過去に大きな地震が何度か起こっていることや,今後「南海トラフ地震」が起こる可能性があることなど,たくさんの事を教えて頂き,子どもたちも興味深く話を聞いていました。

今日の給食 11月17日(火)

 今日の献立は,「減量ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草の煮びたし・黒大豆」でした。
 カレーうどんは昆布やけずりぶしでとっただしにしょうゆやみりん・カレー粉で味付けしています。具は鶏肉・油あげ・たまねぎ・細ねぎを入れました。だしや鶏肉・油あげのうま味,たまねぎのあまみがたっぷりのとろっとした汁がうどんにからんで子どもたちに大人気でした。たくさん入っているから気をつけてくださいね!と声をかけると,給食当番の子たちがたくさん入っているの嬉しい!と大喜びでした。どのクラスもあっという間に空っぽでした。
 ほうれん草の煮びたしは,けずりぶしでとっただしとしょうゆとみりんで煮汁を作って,えのきだけとほうれん草を煮ています。だしの味がしっかりとほうれん草に煮含められていてこちらも人気でした。
 今日はどちらもけずりぶしや昆布のだしのうまみを感じられる献立でした。給食では和食の基本とされるだしのうま味を子どもたちに知らせるため,昆布やけずりぶしを使って給食室でだしをとっています。子どもたちはだしのきいた味をいつもおいしい!と言って食べてくれています。だしのうまみを生かすことで,薄味でもおいしく食べることができます。塩分の取りすぎが問題と言われていますが,子どものころから薄い味に慣れ親しんでいくことで,大人になっても薄味でおいしいと感じることができ,塩分の取りすぎによる生活習慣病を防ぐことができます。
 ごはんはうどんに合わせて,いつもより少ない量にしましたが,もっとほしい・・と言ってた子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「まちたんけん」

画像1
画像2
 2年生は17日(火)に,生活科「大好きいっぱいわたしたちのまち」という単元の学習で,まちたんけんに出かけました。校区の中でも特にお店が集まる錦市場から寺町通りにかけて歩き,お店のにぎわう様子を見ることができました。
 お店で働く人や,そこに来るお客さんの様子を見たり,売っている品物やその香りに感動したりと,様々な発見のあるたんけんになりました。
 「またおうちの人と来てみたい。」「たくさんの人があいさつをしてくれた。」などと話す子どもたちの顔はとても満足そうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp