京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up13
昨日:41
総数:284609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

5年 「福笑い」

画像1
3学期が始まりました。

5年生で集まって新年のあいさつをし,「福笑い」をしました。

それぞれのグループで完成するたべにたくさんの笑い声が聞こえました。

今年1年,みんな笑顔ですごせるように頑張っていきます!

9年生 授業の様子

本日から7限がスタートしました。
1組,数学の授業です。7限目は入試問題を解きました。しっかり問題に取り組んでいます。
画像1画像2

6年 今年の漢字

画像1画像2
3学期が始まりました。

今年頑張ろうと思うことを漢字一文字で表し,友達にもプレゼンテーションしました。


6年 マット運動

画像1画像2
6年の体育科ではマット運動の学習が始まりました。

安全に学習を進めるために,子ども同士で合図を出して技の練習をしています。

2年生 国語科 『詩の楽しみ方を見つけよう』

画像1画像2画像3
 図書室に行って,お気に入りの詩を探し,それをワークシートに写しました。楽しい詩や心が温まる詩がたくさんありました。また,なぜその詩を選んだのか理由も書くことができました。

『8年生 さいころトーク』

 1月7日(木),8年生学活『新春さいころトーク』。クラスをシャッフルして,少人数のグループに分かれ,自分たちで考えたテーマに沿って楽しく語り合いました。普段はあまり話をしない学年の仲間とも親睦を深めることができました。今年も元気な8年生です。
画像1画像2

9年生 学活の様子

面接に向けて,今日の学活では志望動機や中学校で頑張ったこと,進路先でがんばりたいことなどを考えました。
クラスによっては,実践練習も行いました。2人1組になり,面接官役もしました。クラスメイト相手でも「緊張する〜。」という人もいました。初めてのことですが,互いに気づいたことを言いあい,良い練習になったと思います。
画像1

2年生 国語科 『詩の楽しみ方を見つけよう』

画像1
画像2
画像3
 様子を思い浮かべたり,言葉の響きを楽しんだりしながら,ペアで詩を音読しました。次の時間は,他にもどんな詩があるのか,図書室の本を探しに行きます。

2年生 算数科 『100cmをこえる長さ』

 両手を広げて,指から指の間に紙テープをおいて,その長さを測りました。ちょうど100cmを超える長さになり,100cmの長さを身近に感じることができました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール部 練習はじめ

画像1
 1月6日(水),バレーボール部は初練習を行いました。今年も応援よろしくお願いいたします!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp