京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:89
総数:455803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年体育「ボールけりゲーム」

2年生は,体育で「ボールけりゲーム」に取り組んでいました。

最初は,シュートがなかなか決まらなかったり,パスが回らなかったりしていた子どもたちですが,回を重ねるごとにうまくできるようになってきました。

足をつかうので,うまく操れないところもありますが,一生懸命ボールに向かっていっていました。

チームで作戦を考え,協力する姿もよかったです。

次は,マット運動です。寒くなりますが,体をたくさん動かして楽しんでいきましょう。
画像1
画像2

学校だより12月号

学校だより12月号を掲載しました。

学校だより12月号

3年生 太陽の光

 理科の「太陽の光」の学習で,かがみではね返した光はどのように進むかを実けんしました。地面に光の直線!?びっくりでした。
画像1
画像2

3年生 すがたをかえる大豆

 国語科では「すがたをかえる大豆」の学習を進めています。1組・3組はきのう,他の学年やクラスの先生にじゅぎょうの様子を見てもらいました。せつ明文の「中」を読み,じゅんじょのくふうについて考えました。3だん落から7だん落にかけて,「作り方がだんだんむずかしくなっている。」「7だん落はさやのままだ!」など色んな発見がありました。さすが筆者!読めば,読むほどくふうが見つかります。このくふうを生かして,「食べ物のひみつじてん」を書いていきたいですね。
 学習にむかうしせいをいっぱい色んな先生からほめてもらいました。がんばったね!
画像1
画像2
画像3

3年生 ありがとう,1年生

 1年生がこの間の読み聞かせのおれいの手紙をとどけてくれました。1年生になって習った平が名,漢字を使い,一文字一文字心をこめて書いてくれたことが伝わるすてきなお手紙でした。手紙の中には,「また本を読みに来てほしいです。」「まっています。」などと書かれていて,3年生もその手紙をにこにことながめていました。がんばったかいがあったね。気持ちが伝わってよかったね。1年3組のお手紙は月曜日にとどけてもらえるそうです。お楽しみに!
画像1
画像2

1年 体育科の学習より

画像1画像2
 体育科の学習では,「ボールあそび」を行っています。いろいろなボール遊び知り,力いっぱい投げたり落とさず受けたりすることを練習しています。ドリブルの練習も慣れてきたので,上手になってきました。
 この学習の後,転がしドッジボールを行います。

1年生 わくわく読み聞かせの会

画像1画像2画像3
11月19日木曜日,3年生が読み聞かせをしてくれました。各クラス9つのグループに分かれて,行いました。3年生は,1年生がわかるように,ゆっくり読んでくれたり,絵本を指さして説明してくれたり,ひとりひとり考えて工夫をしていました。1年生も,ゆっくり,じっくり絵本とふれ合う時間があり,本に親しめる時間となりました。

1年生 3年生が来てくれたよ

画像1
3年生の国語の学習で,1年生に読み聞かせをするという内容のものがあるそうです。そこで,3年生が招待状を持ってくてくれました。1年生は,予定の日を楽しみに待っていました。

3年生 1年生への読み聞かせ

 昨日に3年生から1年生に向けて絵本の読み聞かせをしました。国語科の『はんで意見をまとめよう』の学習で,「1年生が本をすきになってほしい。」「絵本を読んで,明るく楽しい気持ちになってほしい。」「1年生にとっても,自分たちにとっても学びのある時間にしたい。」など目的をもち,本をグループで選びました。読み聞かせの練習も短い時間ではありましたが,グループで1年生の目線に立って考えながら,行ってきました。
 1年生を目の前にして,ドキドキしている様子も見られましたが,梅津小学校の先ぱいとして,一生けんめいに読み聞かせをすることができました。1年生からは,「読んでもらった本を,もう一度かりて読みたい。」「お話がおもしろかった。」などたくさんの感そうをもらえ,3年生からもえがおがこぼれていました。あたたかい,心がなごむすてきな時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語「音読げきをしよう」

2年生は,国語「お手紙」の学習で音読げきに取り組みました。

まず,登場人物のしたことや言ったことを確認し,そのときの気持ちを想像しました。
そして,好きな場面と役を決めて,グループで音読げきをしました。

どんなふうに読んだら,気持ちが伝わるかを考えながら工夫していきました。

また,その後には,アーノルド=ローベルの作品から選んで,二回目の音読げきも行いました。

みんなお手紙の世界に浸り,楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp