最新更新日:2025/02/04 | |
本日:3
昨日:96 総数:485120 |
京北みそ
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・こんぶ豆・いものこ汁でした。
いものこ汁には,京北でとれた大豆で作った京北みそを使っていました。今日は,地産地消の献立でした。大豆のやさしい甘味を味わうことができました。 3年生 国語 つたわる言葉で表そう
3年生は国語の「つたわる言葉で表そう」という学習で,伝えたいことを
相手により伝えるためにはどうすれば良いかを考える学習をしました。 日記帳の中から,冬休みにあったことや,これまでに思い出に残ったエピソードを 一つ選びました。 「嬉しい」という言葉を「心躍るような気持ち」に変えてみるといった,日常生活ではあまり使わない表現を用いて,文章を工夫している姿がありました。 最後は文章を読み合い,友達の表現からいいところをたくさん見つけていました。 この学習で学んだことを,これから日記やさまざまな文章を書くときに,活かしてほしいです。 鶏ごぼうごはん
今日の給食は,鶏ごぼうごはん・牛乳・みそ汁でした。鶏ごぼうごはんは,学校で保管していたアルファ化米や乾燥野菜,缶詰などを使って給食室で炊きました。
今日は,鶏ごぼうごはんに乾燥にんじんを,みそ汁に生のにんじんを使っていました。色の違いや食感の違いが感じられました。 オープンスクールデイ中止のお知らせ
2月16日(火)・17日(水)に実施を予定していた「オープンスクールデイ」ですが,このたび緊急事態宣言が3月7日(日)まで延長されたことを受け,中止とさせていただきます。
緊急事態宣言の解除後に日程を再調整することが難しく,楽しみにされていた保護者の方には大変申し訳ありませんが,中止せざるをえなくなりました。 作品展につきましては,子どもたちの授業が終わった後の以下の時間帯に見ていただくことができますので,ぜひお越しください。 ◆2月15日(月)〜17日(水) 午後4時〜6時 半日入学・入学説明会延期のお知らせ
令和3年度1年生となるお子たちと保護者の方にご予定いただいていた「半日入学・入学説明会」ですが,緊急事態宣言が3月7日(日)まで延長になったことを受け,3月10日(水)に延期させていただくことになりました。
受付時間,実施時間については,すでにご案内している通りとなり,変更はありません。再度,ご都合をつけていただくこととなりますが,よろしくお願いいたします。 なお,当日の出席が難しい場合は,学校までご連絡いただきますようお願いいたします。欠席された方には,後日,説明会の資料をお渡しするとともに,学校にて学用品の申込みを受け付けます。体操服については,校区内に販売店がございますので,直接ご購入いただきますようお願いいたします。 半日入学・入学説明会延期のお知らせ いろんな音を楽しみました♪
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・豚肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉のいためもの・すまし汁でした。
れんこんやだいこん葉のシャキシャキした音をよくききながら食べていました。噛むことで,味もよくわかりおいしく食べられました。 今日の給食
今日の給食は,味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテーでした。
じゃがいものクリームシチューは,調理員さんの手作りのルーがなめらかでした。今日は,北海道産のじゃがいもを使っていました。ホクホクしていました。体もポカポカ温まることができたようでした。 少し早いですが… 節分献立
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ・いり豆でした。
節分には,豆をまいたり,いわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てたりして,鬼を追い出すならわしがあります。 給食室の掲示物も,節分にちなんで豆パワーについてお知らせしています。栄養たっぷりなので,鬼をやっつけるくらいのパワーがあるといわれています。給食でも,いろいろな献立で大豆が使われています。大豆パワーで元気になりましょうね。 3年生 クラブ見学が始まりました。
3年生は今週からクラブ見学が始まりました。
4年生から始まるクラブに,「卓球をやりたい」「何に入ろうかな」など胸を高まらせている様子でした。 サイエンスや昔遊び,バドミントンなどのクラブ活動を班ごとに協力しながら見学しました。 4〜6年生が取り組む姿を集中して見たり,気づいたことをワークシートに書き込んでいました。 来週のクラブ見学は今週見れなかったクラブを見学します。 また,ご家庭でもクラブのことについてお子さんと話してみてくださいね。 チキンカレー
今日の給食は,ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜のソテーでした。
チキンカレーに使っている材料は,22種類もあります。食材や調味料などたくさん入っています。具材のうま味たっぷりで,ごはんもしっかり食べられたようでした。 |
|