京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:34
総数:628411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

たてわりたんじょう会2

 今年のたてわり活動の名前は,『にこなか』に決定しました。
 「にこにこ,なかよし」のたてわり活動になるように,みんなで進めていきましょう。
 まずは,児童会本部企画のゲームです。自己紹介を兼ねたゲームで,すぐに打ち解けていました。
画像1
画像2
画像3

たてわりたんじょう会1

 今年度初めての,たてわり活動が行われました。
 今日のために6年生が中心となって,いろいろな計画をしてきました。
みんなで仲良くなれるといいですね。出会いの今日,あたたかい雰囲気につつまれていました。
画像1
画像2
画像3

3年 きらりタイム

 今月のきらりタイムは,『友だちのことを知ろう』というテーマで取り組みました。
まずは,自分のことを知っているかな?得意なこと,好きなこと,よいところ,友だちから見た自分のよいところを書いて自分マップにまとめました。
 まとめた自分マップの4つのヒントを聞いて,誰の自分マップかを当てる『友だちクイズ』をして盛り上がりました。
 友だちのことをより知って,どんどん素敵なクラスにしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

 学校探検をしています。
 今日は,グループに分かれて,校長室の探検に行きました。どんな物があるのかな?どんなお仕事をしているのかな?インタビューして教えていただきました。
 お礼にプレゼントを持っていきました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 今週は歯・口腔の健康診断を行います。来週,「歯・口腔健康診断結果のお知らせ」を全員にお渡しします。受診されたら,受診内容を歯科でご記入いただき,学校まで届けて頂きますようお願い致します。
 また,学校で実施する健康診断は,スクリーニング(ふるいわけという意味で,健康な人も含めた集団から疾病の疑いのある人を選別する方法)ですので,病院では「異常なし」と診断されることもあります。ご承知おきください。
画像1
画像2

2年 読書感想文

 難しいと感じながらも,感想文を書くポイントを意識しながら,がんばって書いています。
画像1
画像2
画像3

4年 きらりタイム

今月のきらりタイムは『聞き方』についてです。
ゲームをしながら,話を聞く時のポイントについて話し合いました。
・優しく聞く
・質問をしながら聞く
・耳をすまして聞く
ことが大切であることがわかりました。
授業だけでなく,日常生活でも意識していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 醍醐西スポーツフェスティバルに向けて

 委員会活動の担当を決めます。
 どんな仕事があるのか説明を聞いて,希望をとりました。
 自分たちの力ですてきなスポーツフェスティバルにしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年 国語科

 漢字の学習です。
 空書きしたり,唱えたりしながら覚えています。
 今日は「田んぼで力を出す『男』です。」
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科

『ぷっくりくじら』の曲に合わせて,はずむようなリズムを感じながら歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp