![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:122 総数:935081 |
冬の楽しみ![]() ![]() ![]() 冬を感じさせるかるたづくりをしました。 「おせち」「みかん」「かに」…。 食べ物ばっかり?! いやいや,他にも「雪だるま」「書き初め」などなど…。 子どもたちらしい作品が出来上がりました。 宇治茶おいしい!![]() ![]() ![]() 産業のさかんな宇治市」の学習に入りました。 「京都といえば?」と子どもたちに聞くと 一番初めに子どもたちから「お茶!!」と上がりました。 「特に有名なのは宇治茶やろ!」との声も。 たしかに宇治茶は有名ですが, 生産量は1位ではないことを知り,びっくりです。 ではなぜ宇治茶は有名で,宇治市で大切にされているのか? これから学習をしていきたいと思います。 今日は給食と共に,急須でいれた「宇治茶」を みんなで飲みました。 マット運動6![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 体ならしのあとに今できるわざの「わざしらべ」をしました。 一体,今自分はどんなわざができるかな? マット運動5![]() ![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 体ならしのあとに今できるわざの「わざしらべ」をしました。 一体,今自分はどんなわざができるかな? マット運動4![]() ![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 準備が終わったら,体ならしです。 けがをしないように,マット運動で使う体の部分の準備体操です。 かえるとび,川とび,ゆりかご,ロバキック! ※これはロバキックの様子です。 マット運動3![]() ![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 準備が終わったら,体ならしです。 けがをしないように,マット運動で使う体の部分の準備体操です。 かえるとび,川とび,ゆりかご,ロバキック! ※これはゆりかごの様子です。 マット運動2![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 準備が終わったら,体ならしです。 けがをしないように,マット運動で使う体の部分の準備体操です。 かえるとび,川とび,ゆりかご,ロバキック! ※これは川とびの様子です。 マット運動1![]() ![]() ![]() 新しくなった体育館でわくわくしながらの学習です。 まずは準備。 みんなで協力して準備をしています。 雨ととの様![]() ![]() 「きまりを守る心」について考えました。 「”廊下は走ってはいけない”ってわかっているのに 走っちゃうんだよな…」 「”給食中はしゃべっちゃいけない”ってわかってるのに どうしてもおしゃべりしちゃう…」 などと,子どもたちは日々 「きまり」の存在はわかっていながらも,破りがち…。 では「きまりを守る」ために,大切な心とはどんな心なのか, 考えてみました。 ららら♪つらら![]() 雪が降ると子どもは元気になり,大人は元気がなくなるのでしょうか,どうしても「寒い…寒い…」とネガティブになりがちです。さて,そんな9日(土)に,ものすごい発見!「つらら」ですよ!「つ・ら・ら!」 少しぽたぽたしていた水道から…。自然の不思議を目の当たりにした,寒風吹きすさぶグラウンドでした。 地域の方も興奮!寒くても,その中に楽しみを見出せば,寒さなってへっちゃらですね! |
|