京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:122
総数:934664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

マット運動

画像1
画像2
画像3
新しい体育館にみんな嬉しそう!!

「きれ〜い!」「木のにおいがする〜!」「明るい〜!」とテンションMAXでした☆

そんなきれいな体育館での授業は,マット運動から。

まずは,3年生まで学習してきたことを生かして,今できる技の連続技にチャレンジしました。

前転や後転や側転を2回連続して回ることができました。

マットから出ないようにまっすぐに回ることができるとグッドです!


2年生 藤小タイムに向けて

画像1
画像2
画像3
来週(20日)に行われる藤小タイム,人権作文発表会に向けて,学年でリハーサル発表会をしました。代表の子が本番に頑張ることができるように,みんなで応援しました。

新しい体育館に初めて入って感動している子どもたちでした。

5年生 「引き出しの中を…」その2

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「引き出しの中を…」その1

 家庭では,「物を生かして住みやすく」という学習で,身近なものを工夫して整理整頓をする工夫を考えています。

 整理整頓と言えば…そう!引き出しの中!!

 みんな考えながら工夫して整理していました。このきれいな状態を維持していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 「電磁石の性質」その2

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「電磁石の性質」その1

 3学期の理科が始まりました!最初は「電磁石の性質」について学習していきます。先生が事前に用意してくださった映像をもとに,今日は電磁石の実験セットを作りました。
画像1
画像2
画像3

係活動!

3学期にどんな係活動を必要かを皆で話し合いました。「お笑い係」「お誕生日係」「キラキラ係」など,素敵な係活動が決まりました。残り少ない日を,クラス皆で楽しめるように,係活動も頑張っていきたいと思います!!
画像1
画像2

音楽の授業♪

今日は音楽室に行き,音楽の授業を受けました。色々な楽器を使い,「まほうの音楽」を入れながら歌いました。それぞれ素敵な「まほうの音楽」を奏でることができました(*^^*)
画像1
画像2

ものの重さ2

手に持って物の重さを調べた後,実際の重さをはかりを使って調べました。そこで浮かんできた疑問や調べたいことを基に,皆で学習問題を作っていきました。これから皆で考えた学習問題について調べていきたいと思います☆
画像1
画像2
画像3

ものの重さ

理科の学習では「ものの重さ」について学習しています。この日は,色々な物の重さを調べました。まずは学習の初めに物の重さを予想し,手に持って調べていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp