京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up77
昨日:182
総数:672229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 算数科「小数」

 帯分数について学習しました。帯分数の大きさについて理解を深めていました。
画像1

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」 4

 作品のできあがりが,とても楽しみです。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」 3

 作品には,子どもたちのそれぞれの思いがたくさんあって,見ていてとても楽しくなります。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」 2

 それぞれのテーマをもって,楽しい作品ができあがっています。とても細かなところまで作っている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」 1

 ずいぶんと作品ができあがってきました。友達の工夫を参考にしながら,アイデアを膨らまして製作しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「生命のたんじょう」

 それぞれのグループで調べたことを発表し合いました。教室を分けて,発表し合い,子どもたちで学習を深め合いました。
画像1
画像2

6年生 図画工作科「卒業制作」

 卒業制作に取り組んでいます。彫刻刀をつかって,うまく彫ることができています。
画像1
画像2

2年生 国語科「ようすをあらわすことば」

 ようすを表す言葉について学習しました。ようすを表す言葉には,程度などを表す言葉があることを話し合いながら確認しました。
画像1
画像2

2年生 学活「せいけつな体」

 体のよごれやすいところについて意見を出し合い,せいけつな体を保つために大切なことについて学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科「光の星」

 心の美しさについて,教材を通して交流して自分の考えを深めました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 銀行引落日・ときわぎタイム6年
2/16 図書ボラ読み聞かせ5,6年
入学説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp