京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:281
総数:829892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動〜スポーツA〜

 部活動スポーツAは桃陽総合支援学校で活動しています。この日は運動場でキャッチボールやバッティングの練習をしました。練習する毎にうまくなっています!
画像1
画像2

スポーツフェスティバル高等部

 スポーツフェスティバル高等部の練習が始まりました。この日は1年生が桃陽総合支援学校の運動場で徒競走や大玉運びなどを行いました。本番が楽しみです!
画像1

北堀公園での清掃活動〜中学部ワーク〜

 10月2日(金)北堀公園の周回路で『みどりの会伏見桃山』との共同作業を行いました。地域の方々と一緒に活動する中で社会性を養うことを目的とした活動です。
 秋晴れの好天に恵まれ みどりの会の方々にほうきの使い方や作業手順を教えていただき,落ち葉を掃く作業に取り組みました。
 最初は慣れない手つきで作業していた生徒たちも少しずつ用具の使い方に慣れ,1時間足らずの作業時間が終わる頃にはうまく落ち葉を掃くことができるようになりました。
 みどりの会の方々から「次回も一緒にがんばりましょう。」と言葉をいただきました。

画像1
画像2
画像3

呉竹文化センターでの活動〜高等部ワーク〜

 高等部環境メンテナンス班で呉竹文化センターへ清掃活動に行き,窓清掃や館内の床清掃に取り組みました。始めと終わりの挨拶もしっかりとできました。

画像1
画像2

10月1日の献立

画像1
今日の給食は,

○ごはん
○牛乳
○鶏肉の南蛮漬け
○揚げ里芋のゆばあんかけ
○野菜の沢煮わん
○なしゼリー    でした。

 
今日は,十五夜です。この日の月を「中秋の名月」と言い,月がとてもきれいに見え,
お月見をする習わしがあります。すすきを飾り,だんごや里いもなどを供えて豊作を祝います。今日の給食では,月見献立として,新献立「揚げ里芋のゆばあんかけ」とデザートに「なしゼリー」が登場します。「揚げ里芋のゆばあんかけ」は,油で揚げた里芋に,ゆばが入ったあんをかけて食べる料理です。季節を味わうことができたようです。

今日のクイズも行事献立名からです。こたえは1:月見でした
画像2

9月30日の献立

画像1画像2
今日の給食は,

○梅さけごはん(麦ごはん)
○牛乳
○豚肉と野菜の煮つけ
○大根葉とにんじんのごま油いため
○かぼちゃとみょうがのみそ汁   でした。

今日の給食カレンダーは,新献立の梅さけごはんについてでした。
さけフレークに細かく切った梅干しを加えて炒めて,みりんと料理酒で味つけをして仕上げました。ごはんに混ぜて食べる献立です。

そしてクイズは,食材クイズ。こたえは・・・うめぼしです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp