![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:98 総数:485960 |
3年生私立高校受験に向けて![]() ![]() 校長先生からは、「日ごろは一生懸命に勉強する。しかし、試験当日は、今まで頑張ってきた自分を信じ、自信を持って、十分力を発揮してきてください。」と励ましのことばがありました。 焦ったときは深呼吸して落ち着いて受験しましょう。 頑張れ!桃陵中3年生! 1組技術の授業 プレゼンテーション(アウトプット)
2月9日(火)5限
1組の技術の授業の様子です。プレゼンテーションソフトを使って、「自分の好きなこと」をテーマにそれぞれが発表しました。 1番良かった事は、自分の好きなことが上手にまとめてお話しできたこと。次に良かったのが、生き生き伝えるられたこと。3つめに良かったことが、プレゼンテーションソフトを使ってとても上手に準備ができたことです。 自分の好きなことを人に伝えるってとても楽しいですよね。聞いている人に、「伝えたい」と思う気持ちがとても伝わりました。 オーディエンスも、校長先生を初め、10人ぐらいの先生方が集まりました。アウトプットって本当に人を成長させます。 1組の生徒たちの成長が大きく見られたとても楽しい1時間でした。 ここまで準備をされた先生方に感謝です。 ![]() ![]() ![]() 3年生 の掲示物 ありがとうの木(ありがとうプロジェクト)
生徒会の取り組みで、全校生徒で取り組んでいます。
仕上がったところから掲示しています。「ありがとうプロジェクト」 ・手伝ってくれてありがとう。 ・毎日楽しくしてくれてありがとう。 ・いつも側にいてくれてありがとう。 など、日ごろの感謝を葉っぱに見立てた紙に、各々が書いています。 読んでいて、心があったかくなる言葉ばかりです。いつもこの気持ちを忘れず、生活していきたいですね。 ![]() 2月6日 土曜学習の中止のお知らせ
「緊急事態宣言」発出に伴い、2月6日(土)の土曜学習を中止としています。
生徒の皆さん、健康に気をつけてお家で学習をすすめて下さい。 生徒会 保健体育委員会の取り組み 3![]() このビデオは、職員室横にあるモニターで見ることができます。また、来週各クラスで保健体育委員会からキャンペーンのお知らせのときに各教室で皆さんに紹介する予定です。 ![]() 生徒会 保健体育委員会の取り組み 2
効果は断然と違うようです。
![]() ![]() ![]() 生徒会 保健体育委員会の取り組み 1
来たる2月8日〜19日保健体育委員会が3W菌滅キャンペーンを行います。内容は、石鹸を 使った手洗いをして風邪予防を推進するキャンペーンです。
そして、キャンペーンに先立って、保健体育委員会が、流水のみの手洗いと石鹸を使っての手洗いの汚れの落ち方の比較実験をしたビデオを作成しました。次に続きます。 ![]() ![]() ![]() 学校だより 2月号1年生 の掲示物 ありがとうの木(ありがとうプロジェクト)![]() 仕上がったところから掲示しています。「ありがとうプロジェクト」 ・手伝ってくれてありがとう。 ・毎日楽しくしてくれてありがとう。 ・いつも側にいてくれてありがとう。 など、日ごろの感謝を葉っぱに見立てた紙に、各々が書いています。 読んでいて、心があったかくなる言葉ばかりです。いつもこの気持ちを忘れず、生活していきたいですね。 3年生 英語の授業![]() ![]() A LTのポール先生の最後の授業です。ポール先生が、グループごとで競うクイズテストをされていました。いくつかのジャンル、いくつかのレベルの中からクイズを選び、英語で書かれた質問に英語で答える方式です。 例えば、 The first Olympic men’s Marathon was held in 1896. When was the first Olympic women’s Marathon held? です。 その回答に、正しくあるいは近い数値で答えたグループにポイントが入ります。 頭脳が熱くなる1時間でした。 |
|