最新更新日:2024/11/01 | |
本日:64
昨日:149 総数:766975 |
身体計測(1〜7年)と保健指導(1組・1〜4年)をしました
今週は1〜7年生の身体計測がありました。
1組と1〜4年の各クラスに「朝ごはんを食べよう!」というテーマで保健指導をしました。 まずは子どもたちへの質問から, 質問1 今日は朝ごはんをたべましたか? (→この質問についてはほとんどの子どもたちは手を挙げていました。) 質問2 朝ごはんを食べなかった日は今までにありましたか? (→各クラス数人は朝ごはんを食べずに登校したことがあるということがわかりました。) 朝ごはんには3つのいいことがあります。 1 体温が上がる 体温が上がることで体を動かしやすくなる 2 脳がしっかりはたらく 眠っている間に消化された脳の栄養となる「ブドウ糖」が補給され,脳がしっかりはたらく 3 胃や腸がはたらき,排便がうながされ,体の調子が良くなる (排便したいと思ったら,我慢しないことが大事) では,朝ごはんはどんなものを食べたらよいのでしょうか。その謎を解くために今日の朝ごはんの内容を思い出してもらいました。 朝ごはんに必要な食べ物は ・・・ 赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べましょう。 赤 体を作る食べ物 → 肉・魚・卵など 黄 体のエネルギーのもとになる食べ物 → ご飯やイモ類の炭水化物 緑 体の調子を整える食べ物 → 野菜や果物,海藻など 朝ご飯を食べなかった理由で多いのが,「寝坊して時間がなかった」「食欲がなかった」ではないでしょうか。前の日の夕ご飯が遅かったり,朝起きてすぐだとなかなか食欲がわかなかったりします。朝ごはんをしっかり食べるためにも,やはり「早寝早起き」が大事なことを子どもたちに伝えました。これからも3つの色を意識して朝ごはんを食べて,学校で元気に活動してほしいと思います。 1組「小さな巨匠展」にむけて
「小さな巨匠展」では,個人の平面作品のほかに向島3校合同作品が展示されます。
今年度「小さな巨匠展」小学校のテーマは 「つながろう こころひとつに みんなでエール!」 ということで,向島3校の子どもたちがみんなで力を合わせて大きな立体作品を制作中です。 今日はその立体作品が完成に近づいてきたので,作品の「なまえ」をみんなで考えました。1〜6年生のたてわりグループで話し合って作品にぴったりの「なまえ」を考えました。 2月4日〜7日まで京都市京セラ美術館別館で「小さな巨匠展」が開催される予定です。 感染症予防対策をとっていただき,お出かけください。 PTA規約の閲覧について5年 総合・図画工作 ゲストティーチャー授業
巨椋池干拓地(向島地域)を50年間も描き続けておられる藤田欽平先生をお迎えして授業を行いました。
『なぜ,この地域を50年も描き続けているのですか』 『昔は農村地帯で…近代化し,人工的に変わってきた。 その変化も含めてこの地域を美しいと感じているから…』 『なぜ,熱中症になってでも描き続けるのか』 『夏は暑いもの,冬は寒いものだし…, それよりも描きたいと思う気持ちの方が強いから…描いているかな』 『どうして遠近感が描けけるのか』『どうしたら川の流れを描けるのか』 『う〜ん,難しいな〜。描き方があるのだが…, (中略)何度も描いて消して,又描いて‥‥, 簡単に出来ることはつまらなくないか?できないからこそ,面白いと思う』 画材(鉛筆,消しゴム)も見せていただき,5年生はとても熱心に授業を受けていました。 描くということを続けて来られた藤田先生にしか語れない言葉が子供たち心に深く響いてくれたらと思います。 2年生 給食の様子
先週18日〜22日は給食週間でした。
メニューを考えている時の気持ちを聞いたり、給食調理員さんが給食を作っている動画を見たりしました。毎日の給食を味わい、感謝をして食べることの大切さを学びました。 最後に 「感謝をしながら全部食べる。」 「苦手なものでも、残さずに食べる。」 「いろんなことを考えて作ってくれているので、味わってぜんぶ食べる。」 など、一人一人給食目標を立てました。 給食週間は終わりましたが、立てた目標を忘れずに、毎日の給食を大切に食べてほしいと思います! 今日のメニューは何かな〜♪ 3年生 GIGA端末を使って計算問題に取り組みました。 子どもたちはみんな,コンピュータに触れるのが 大好きで,すぐに使い方をマスターしていきます。 計算問題もいつもよりはやく解けているような…!? いろいろな機能を少しずつ理解して, 自分で考えて使えるようになっていってほしいです。 2年生 算数〜100cmをこえる長さ〜
算数「100cmをこえる長さ」の学習では、ビニルテープを1mだと思う長さで切りました。
「10cm長かった!」 「少し短く切っちゃった。」 「70cmしかなかった!?」 など、楽しそうな声が聞こえてきました。 授業後に、 「ソーシャルディスタンスって、このくらい離れないといけないんだ!」 と、両手間隔を友だちと取り合い、その長さを実感していました。 学習したことを自分たちの生活に活かそうとする姿に驚きました。 これからもいろいろなものの長さを測ってみましょう。 9年 最後の総括考査が始まりました。
9年生は,学校生活最後の総括考査が本日より始まりました。
2月の受験まで後3週間,本格的な面接練習も始まり,ここからさらに緊張も高まっていきます。 どうか,体調管理には本当に十分に気をつけて…。受験日に,全力が出せますように…。真剣にテストを受ける9年生の姿を見て,祈りたくなりました。 7年生 めざせ!防災リーダー1組 図工「はんが」その2色をつけることで,版画が映えてとてもステキな作品になりました。 「小さな巨匠展」で展示されることを楽しみにしている子どもたちでした。 |
|