![]() |
最新更新日:2025/09/21 |
本日: 昨日:54 総数:908177 |
そらいろワイワイ豆まき!![]() ![]() 電磁石の性質(2)![]() 教科書には「電池の向きを変える方法」しか載っていなかったのですが,みんなから「コイルの巻く向きも関係あるのでは・・・?」という意見もあったので2つとも実験をしてみました。 是非,おうちでもどんな結果だったのか聞いてみてください♪ なわとび![]() ![]() 上手にぴょんぴょん跳んでいました。 国語 おにごっこ
2年生の国語科で「おにごっこ」の単元を学習しています。はじめに,どんな遊び方が書かれているか,遊び方にはどんなおもしろさがあるのかを,ワークシートを使用し整理しました。
今日の授業では「遊び方をもっとおもしろくするためには,どんな工夫を付け足したらいいのか」を自分で書いてみました。すると・・・。たくさんのアイデアが生まれました。「つかまった人の前で九九を唱えると,もとにもどれる」「10秒だけ,固まることができる」などなど。 学習の最後には,おにごっこや他の遊びに書かれた本を読み,友だちに遊び方を説明していきたいと思います。 ![]() ![]() My Best Memory 3 6年
英語がしゃべれるようになってきた!と言っている子もいました。
相手に質問したり,話を広げたりすることがずいぶんうまくなりました。 本当は表情も見ながらできると良いのですが,今はマスク着用です。 話す時間も短くしています。 ![]() ![]() ![]() My Best Memory 2 6年
お互いの小さなころの写真を見て,少し恥ずかしいような,楽しいような気持ちになっていました。
![]() ![]() ![]() My Best Memory 1 6年
英語ではMy Best Memoryの発表をしました。
自分の過去の写真をもって,思い出に残った瞬間を友達に紹介します。 ![]() ![]() ![]() 場合の数 6年
順列,組合せ,確率…。
大人でも苦手な人が多い「場合の数」という単元に挑戦にします。 子どもたちは相談しながら自分の考えをみんなに伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 大縄大会 6年
6年生で大縄大会をしました。
各クラスがグラウンドに散らばって対決します。 今までの練習の成果を出そうとみんながんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 中学校給食体験 6年
中学校での出されている給食を食べました。
「おいしい!」 「少ないからおかわりください。」 いろんな声がありました。中学校での生活が近づいてきていることを感じた瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() |
|