伏見支部生徒会交流会 その1
23日藤森中学校で開催された伏見支部生徒会交流会に生徒会本部から3名が参加しました。
向島東中学校生徒会長による開会のあいさつから始まり,
交流前には仲良くなるためのアイスブレイキング。そして今回のテーマである”悩み相談”について各校で考えました。
【学校の様子】 2020-12-25 12:24 up!
伏見支部生徒会交流会 その2
新体制になってからの生徒会本部の悩みを「学校行事」「委員会活動」「いじめ対策」「感染症予防」「誇れる学校づくり」の5つのジャンルごとに分かれて悩みを出し合い,その解決策を考えていきました。
自分たちだけでは思いつかなかった解決策や新しいアイデアをたくさん持ち帰り,今後の生徒会活動に活かしていってくれることを願います!
【学校の様子】 2020-12-25 12:23 up!
大掃除 その1
一昨日のことを紹介します。2学期終業式が終わった後,全校で大掃除を行いました。教室のものをすべて出し,掃き掃除から拭き掃除まで,みんなで取り組みました。
【学校の様子】 2020-12-25 11:28 up!
大掃除 その2
3年生の有志は,柔道の授業で使った畳を,体育館から視聴覚室へと片付けてくれました。何度も何度も往復して,72枚を運び終えてくれました!
【学校の様子】 2020-12-25 11:28 up!
大掃除 その3
5組さんの教室では,ものをすべて廊下に出して,雑巾がけが行われました。見事なかけっぷりでしたね!
【学校の様子】 2020-12-25 11:25 up!
大掃除 その4
昨日は教職員みんなで,教室や職員室の油引きを行いました。新しい年に向けて,1年使った校舎のメンテナンスを行います。ものを大切に使えば,そのものへの愛着が湧く,「『うちら』の学校」そんな気持ちを大切にしていきたいですね!
【学校の様子】 2020-12-25 11:25 up!
家計急変に係る臨時措置について(1月〜)
新型コロナウイルス感染症等の影響による家計急変の臨時措置について,お知らせします。年内12月末までの申請分については,申請が受理された場合,今年度4月にさかのぼって認定されます。来年1月からの申請分については,受理された場合,申請月の1日からの認定となります。ご了承ください。
↓配布文書(詳細はこちらをご覧ください)
【学校の様子】 2020-12-23 16:46 up!
保健だより「太陽」配布
冬休みを控え,保健室からおたより「太陽」が出ています。冬休み中もしてほしいことベスト3,新型コロナウイルス感染症対策,快眠について紹介されていますよ。保健室からのメッセージ,おうちの方にも見せてあげてくださいね。(画像は,「7つのまちがいさがし」の答えです)
【学校の様子】 2020-12-23 10:20 up!
振り返る【三者懇談会】
2学期を振り返って,どうでしたか?自分の取り組んできた足跡をたどりながら,頑張ったこと,ある程度できたこと,もう少しできたかなと思うこと,これは絶対向き合っていかないと,整理できる時間になれば幸いです。先生からのアドバイス,ぜひ大切にしてもらいたいです。皆さんと日々顔を合わせ,一緒に学びをつくる中で,感じたことをしっかりと伝えてくれていると思います。おうちの方と力を合わせて,皆さんの成長を後押ししてくれることでしょう。2020年の締めくくりに向けて,良い時間をお過ごしください。
【学校の様子】 2020-12-21 20:00 up!
今週を振り返って その1【3年生人権学活】
3年生では,3回にわたる人権学活の最後に,「岡本 工介(おかもと こうすけ)さん」を講師にお迎えして講演をしていただきました。自分のルーツ,地域に育てられた思い,思い立ってアメリカにわたって目の当たりにしたマイノリティ・人種差別の現実。自分のルーツを大切にし,マイノリティや社会的背景を持ちながらも夢をもって生きておられる岡本さんが語る「差別とは何か」「自分はどう生きるのか」について,皆さんは何を考えたでしょうか?「人権」とはすべての人が持つものであり,すべての人の「人権」が大切にされねばなりません。中学3年間で学んだことを,ぜひ自分の生き方に,そして社会に生かしてほしいと心から願う次第です。
【学校の様子】 2020-12-18 18:24 up!