京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up35
昨日:111
総数:1176370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年 定期考査

3年生にとって最後となる定期考査が始まりました。
一生懸命取り組む様子が見られています。
今日・明日の2日間、ベストを尽くしましょう。
画像1画像2

美術部 作品

職員室前のボードに、美術部の作品が飾られています。

力作揃いで、足を止めて見入っている生徒や来校者の姿が見られます。

美術部のみなさんは、これからもよい作品を展示してください。

画像1

生徒会活動のポスター

写真のようなポスターが校内に貼られています。

南区・下京区・東山区の生徒会が、リモートでつながった様子が映し出されています。

そして、「誇れますか?あなたの学校」と書かれています。

今年は、コロナの影響で、生徒会活動も様々な変更を余儀なくされました。
そんな中ですが、他校の実践からも刺激を受けながら、できることに目を向けて、よりよい学校にするための取り組みが進められています。
今後も、工夫をして、誇れる取り組みを続けていきたいものです。
画像1

補充学習の様子

補充学習に取り組んでいる様子です。
本年度は、確授業が45分となっており、それぞれの時間で不足しがちな演習問題に取り組む機会をここで確保しています。

1・2年生は、2月初旬に学習確認プログラムテストが控えており、その予習シートも配布されていました。

画像1画像2

緊急事態宣言に伴って

新型コロナウイルス感染拡大が続く状況を受け、これまで以上に対策に努めながら教育活動を行ってまいります。

取り急ぎ、下記の行事は中止・延期といたしますので、お知らせいたします。

●本日(14日)開催予定のPTA企画委員会→中止
 (昨日案内プリントを配布しております。)

●2月3日開催予定だった1・2年合唱コンクール→延期
 (今後の状況を見ながら、形式等含め、再検討します。)


新たに行事予定などに変更があった場合は、随時お知らせいたします。


画像1

進路に向けて

3年生は、進学希望先への出願の時期を迎えています。

今日は、公立の願書の書き方を確認しました。
丁寧に下書きを進めていました。

先生たちも遅くまで願書が正しく書けているかなどの点検をして、3年生のみんなを応援しています。

画像1画像2

京都障害者新成人のつどい ♪吹奏楽部♪

 1月11日成人の日に京都テルサで行われた「京都障害者新成人のつどい」で本校吹奏楽部がお祝いの気持ちを込めて演奏させていただきました。
 今回は「アンダーザシー」「勇気100%」「ユーレイズミーアップ」「じょいふる」を演奏しました。演奏に合わせて会場の皆様が手拍子をしてくださったり一緒に踊ってくださり,楽しい音楽のひとときとなりました。ありがとうございました。
 成人式を迎えられた皆様のこれからのご活躍をお祈りいたします。
画像1画像2

避難訓練

今日の7時間目、避難訓練が行われました。

間隔をとりながらも、迅速にグラウンドに避難することができました。

このように真剣に訓練に取り組めたことは、あってほしくはないですが万が一の時に命を守ることにつながります。

画像1

生徒会取組がポスターで紹介されました

「こども未来会議」に関するポスターの中で、本校生徒会で取り組んだ「代替試合に向けた垂れ幕作成」が紹介されました。

全市に取組が発信され、とても誇らしいですね。
画像1
画像2

GIGAスクール 研修会

GIGAスクール構想 = Global and Innovation Gateway for All
(すべての子どもに個別最適化されグローバルで創造性を育む学びを実現する構想)

推し進められているこの構想のもと、本校においてもタブレット型パソコン等を活用した授業等ができるよう、環境が整備が進んできています。

今日は、これらの活用していけるよう、教職員研修会が行われました。
今後も研修を深め、授業での有効な活用を目指していきます。



画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/8 2年 5・6限 いのちの教室
2/9 1・2年 テスト前部活動停止 〜17日まで 3年 6限 私立入試事前指導(体育館)
2/10 京阪神私立入学試験 定時退勤日(19:00セット)
2/11 建国記念の日  京阪神私立入学試験
2/12 京阪神私立入学試験
2/13 サタデースタディー
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp