京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:17
総数:299678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

発電の支えは

画像1
自転車のライトを導入に,理科の学習が始まりました。

前輪が回転すると,ライトがつきます。なぜだろう?どんな仕組みがあるのかな?

手回し発電機を使って,検証していきます。
みんな前のめりで話し合いを進めていました。

あきらめたらそこで試合終了ですよの支え

画像1
バスケットボールの学習の様子です。
試合形式や身体的接触を避けた内容で,学びを進めています。

1人1球のボールでパスやシュートの練習を工夫しながら行っています。

バスケット経験のある子が多いので,いろいろと友だちにアドバイスをしてくれる様子が見られます。チームスポーツのよさがここでも発揮されています。

5年 薬物乱用防止教室

5年生で薬物乱用防止教室を行いました。
授業を通して,一人ひとりかけがえのない存在であること,あなたは周りの人たちを幸せにする存在だということを伝えました。
子どもたちは,そんなメッセージを聞き,自分を大切にするため,大切な人を喜ばせるために,今後頑張っていきたいことを決めてくれました。
一日一日を充実させ,幸せのサイクルあふれる人生を歩んでほしいと願っています。
画像1画像2画像3

薬物乱用

岩崎先生より薬物乱用防止の大切さについて教えてもらいました。薬物乱用の怖さや原因を考え,さらに自分の大切な人のことを考える学習となりました。心に響く音楽とともに,子どもはしっかりと考えることができました。
画像1画像2

工夫された音楽の学習

画像1画像2
合唱ができないので,手拍子でリズムをとっています。全員の手拍子が合うときれいな音が響きます。

音楽

画像1画像2
リズムに合わせて音を聞きながら自分で旋律をつくる学習をしています。難しそうですが,頑張っています。

【つくし】はつか大根の種まき

画像1
つくしファームに“はつか大根”の種まきをしました。
穴には3粒ずつ入れます。

細かい種に苦戦しながらも,丁寧に種まきができました。

お面作り その2

画像1
画像2
画像3
 金曜日,お面作りの続きを行いました。どんどんカラフルで豪華なお面ができてきました。人気のモチーフは,動物や鬼です。
 完成は来週の予定です。素敵なお面で変身!を楽しみたいです。

相手意識をもって……

画像1画像2
 1年生の係活動のようすです。前に立って発表する子はしっかり前を見て,友だちの発表を聞く子は集中して。
 子どもたちだけの活動でも「聞く姿勢」「話す姿勢」が意識してできるようになってきました。1年間の成長を感じる瞬間です。

『本の運動会』締切でした!

画像1
 約3週間続いた図書委員の企画『本の運動会』今日で締切でした。
 金曜日の担当の子が,集計をしてくれています。どの学年が優勝なのかは……楽しみにしておいてください。

 思っていた以上にたくさんの子が休み時間に本を借りに来てくれたようです。選書会で入った新しい本の棚を見ると一気に本の数が減っていて嬉しく思いました。企画が終わっても,図書館に足を運んでくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp