京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:12
総数:232945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

雪・雪・雪

画像1
画像2
画像3
 12月17日(木)朝, 校庭は前夜から降り積もった雪で, 一気に雪国に様変わりをしていました。子どもたちは, 大喜びで雪にさわり, 小さな雪だるま等を作って遊んでいました。高雄にも本格的な冬が訪れました。

寒い日も元気に

画像1
画像2
画像3
 12月16日(水)朝から冷え込みが厳しかったのですが, 子どもたちは,寒さも何のその, 休み時間には運動場を走り回って遊んでいました。元気いっぱいです!

雨の日も安全に

画像1
画像2
 南校舎2階と本館2階とをつなぐ渡り廊下に, 人工芝のマットを敷きました。これで, 雨の日も床で滑ることなく, 安全に歩けるようになりました。人工芝を踏んだ時の感触を, 子どもたちは楽しんでいました。

給食室より

 今日の給食
 
 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ かしわのすき焼き
 ☆ ほうれん草とはくさいのごま煮

 冬野菜がおいしい季節になりました。今日の「かしわのすき焼き」には, 京野菜のひとつ, 九条ねぎをたっぷり使いました。
 「ほうれん草とはくさいのごま煮」のはくさいは, 冬においしくなる野菜です。はくさいのあま味やおいしさを味わいながら食べていました。





画像1
画像2
画像3

4年 やさしいことをすれば花がさく

道徳の教材に花さき山のお話が出てきました。

学習の後に,4年生でも花を咲かせたいとの子どもたちの声をヒントに,4年生の花さき山が登場しました。

この花は,4年生が,やさしいことを1つすると,1つ咲きます。


画像1画像2

給食室より

 今日の給食

 ☆ ミルクコッペパン
 ☆ 牛乳
 ☆ ペンネの豆乳グラタン 
 ☆ 野菜のスープ煮

 登校時から「やった!今日グラタンや」「グラタン好きやねん」という子どもたちの声が聞こえてきていました。 
 スチコンで焼き始めると, スチームとともに, おいしそうな匂いが給食室にひろがります。表面のパン粉がきつね色になって, カリッと香ばしく焼きあがりました。子どもたちにも大好評でした。
 野菜のスープ煮には, たっぷりの野菜が入りじっくりと煮込んでいるので, うま味や甘みが味わえます。
 朝から楽しみにしてくれていただけあって, どちらのおかずもきれいに食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走記録会2

画像1
画像2
5・6年生は, 1000mを走りました。さすがに, 力強く走る姿が見られました。どの学年の子どもも, 一生懸命走り, 10月末から中間休みに取り組んできた「さわやかマラソン」の成果を発揮しました。

校内持久走記録会1

画像1
画像2
 12月8日(火)体育の時間に, 校内持久走記録会を実施しました。1・2年生は, 600m, 3・4年生は800mを走りました。

2年 あそんでためしてくふうして

お家から持って来てもらった廃材を活用して,いろいろな遊びをしています。
今日は,「積む」を意識して,たくさん積み上げてみました。積みやすい廃材と,すぐ倒れてしまう廃材とがありましたね。

 これらの廃材を使って,「だるま落としをしたい。」と次の活動に生かせそうな意見もありました。またやってみましょう!!

画像1画像2

2年 楽器でおはなし

音楽科「いろいろな楽器の音をさがそう」の学習で,いろいろな楽器を使っています。

お気に入りの楽器を使って,ペアになっておはなしするようにリズムをならしました。
それぞれの楽器から出る音色に耳を傾け,心地のよい音を見つけることができましたね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 ALT
2/10 銀行振替日
2/11 建国記念の日
「大文字駅伝大会」代替大会 全市記録会(たけびしスタジアム京都)

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp