![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:525058 |
空気検査を行いました 2月5日![]() 常時換気をしているので,なかなか湿度を保つのが難しいと言われていました。 結果良好でした。 第59回全日本学校歯科保健優良校表彰
全日本学校歯科保健優良校の表彰があり,奨励賞をいただきました。
今までの歯科の取組が評価されたためです。 表彰式がなくなったため,京都市教育委員会体育健康教育室の担当者の方より,表彰状を受け取りました。 これからも歯を大切にしていきましょうね。 ![]() ![]() 2年 オンライン朝会のようす(2月2日)![]() ![]() 校長先生から,2学きのさい後に行ったアンケートのけっかを聞きました。 あいさつなど,前よりもできているとかんじるものもあれば,ろう下を走ってしまうなど,これからなおしていかなければならないところもありました。 これから自分たちががんばっていくことを,いしきしながらすごしていきたいですね! 2年 生活 「ひろがれわたし」![]() ![]() ![]() これまでの自分について,おうちの人にインタビューしました。 インタビューしたことを,アルバムのようにまとめていきました。 「このころは,よくけがをしていたよ」 「弟が生まれて,上手にだっこしているよ」 「ハイハイがとても上手だったらしいよ」 これまでの自分たちについて,もっともっと,まとめていこうと思います! 2年 国語 「スーホの白い馬」![]() ![]() ![]() さいしょに『馬頭琴(ばとうきん)』という楽きをつかった音楽を聞きました。 「たくさんの人でえんそうしているのかな?」 「なんだかギターみたいな音色」 など,いろいろなかんそうが出てきました。 これから学しゅうする「スーホの白い馬」は,モンゴルという国をぶたいにしたお話です。 モンゴルがどこにあるかなど,ものがたりのはいけいについて学ぶことができました。 さい後に読み聞かせをしてもらっていましたが,どの子もとても聞き入っていました。 これからの学しゅうが楽しみです! 「考える子」 5年 書写![]() ![]() ![]() 外国語活動の様子 4年生 2月3日![]() ![]() 2月1日 5年 円周率測定マシーン![]() ![]() 直径が異なる円を鉛筆にさし,転がすことで円周を求め,円周÷直径をして,円周率を求めました。子どもたちは「どの円でも円周÷直径が3より大きくなっている!」「なんか3.1という数字が並んでいる!」とつぶやいており,3.14という円周率を導き出すことができました。 理科の学習 4年生 2月2日![]() ![]() 2月の朝会 2月2日 4年生![]() ![]() ![]() 朝会では,校長先生が百々っ子アンケートの結果からいろいろなお話をしてくださいました。朝会のあと,「自分の思いを言える環境を作るには何が大切?」と子どもたちに投げかけ,考えました。相手の思いを聞く姿勢や言葉遣いなど,いろいろな大切があることに気づくことができました。 |
|