![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:428764 |
2年 算数 「はこの形」
家から持ってきた箱の面の形を写し取って,面の形や数を調べました。
形は長方形や正方形で,面の数は6面であることがわかりました。 ![]() ![]() 4年 図工 「コロコロガーレ」
ビー玉が転がるアイデアいっぱいのゆかいなコースを作ります。ビー玉が転がるように高さを付けたり,形や色を工夫して作っています。お互いにビー玉をころがして遊ぶと楽しそうですね。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月28日(木)![]() 牛乳 さわらのたつたあげ 紅白なます すまし汁 3年 図工 「はんが」
3年生の紙版画の制作が進んでいます。紙を重ねて貼ったり,緩衝剤を貼ったりして,かわいい海の生き物の版画を作ります。画用紙にクレパスや絵の具で背景を描いたところに版画の海の生き物を貼って完成する予定です。
![]() ![]() ![]() 4年 体育 「なわとび」
大なわで八の字跳びをしました。間をあけずに続けて跳ぶことをめあてにしています。苦手な人がいるときは,「はい,はい!」と声をかけて,なわに入るタイミングを教えてあげます。全員が一人一人が跳ぶのを見守り,応援する雰囲気が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月27日(水)![]() ![]() 牛乳 高野どうふの卵とじ ほうれん草とはくさいのごま煮 今日は中学年のアンケート結果が発表されました。 「好きな給食ランキング」 3位 クリームシチュー 2位 ヒレカツ 1位 カレー 「あったらいいな新メニュー」 1位は中学年も「ハンバーグ」でした。 給食標語1
中央玄関に各学級が考えた給食標語が掲示されています。
これは掲示の全体とわかば学級・低学年の標語です。 ![]() ![]() 給食標語2
中学年と高学年の標語です。
どの標語も,給食を楽しみにしている気持ちと給食調理員さんへの感謝が伝わってきますね。 ![]() ![]() そうじの時間
4年生と5年生が中央玄関や階段,ろう下のそうじをしていました。砂がたくさん落ちていましたが,隅々まで丁寧にはいてくれました。みんなが使う場所をきれいにしてくれてありがとう。
![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「がっきと なかよくなろう」
「さがしてみよう ならしてみよう」の曲に合わせてタンブリンを工夫して鳴らします。指で打って「タン タン タン タン」と鳴らすほかに,細かく振って「ジャラジャラ」鳴らしたりもしました。聴いているお友達もリズムに合わせて体をゆらしながら楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() |
|