![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510217 |
ZOOMの練習(4年)
4年生も,ZOOMの練習をしました。自分のパスワードやIDを入力したり,担任のZOOMに入ってみたり……難しいですが,さすが4年生。すらすらと作業をこなしていました。
みんなの顔が画面に出ていて,とてもおもしろかったですね。 ![]() ![]() 直方体と立方体(4年)
算数科の学習では,「直方体と立方体」の学習に入りました。直方体,立方体とは,いったいどのような形のことなのでしょう。
今日は,3種類の形を実際に作ってみました。どんな面が隣り合うのか,向かい合う面はどんな面か。同じ形の面には同じ色を塗ったので,気付きもたくさんあったようです。 図形の学習は,覚えることがたくさんあります。5年生に向けて,頑張ろうね! ![]() ![]() 学習の様子(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 買いたいものを選んで代金を払ったり、おつりをもらったりする練習をしました。 学習の様子(たいよう学級)![]() ![]() 2枚目は、たくさんの物の名前が載っている本から好きな言葉を選び、 字を書いている様子です。 先生と一緒に考えながら学習したり、自分の力だけでがんばったりと様々なやり方で学習を進めています。 初めての液体粘土(4年)
図画工作科「トロトロ カチコチ ワールド」では,液体粘土で仕上げをしています。トロトロな粘土を,「気持ちい〜」と言いながら使っています。もうすでに液体粘土を使用していた人は,固まってカチカチに。固めておいた形のまま,本来は柔ららかいはずの布が固まっていて面白いです。
明日は絵の具や装飾品を使って,飾りつけをしていきます。絵の具忘れないようにしてくださいね! 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ハッピーキャロット(たいよう学級)![]() 星形の人参がおいしいクリームシチューの中に隠れていました。 見つけた子たちは嬉しそうに 「ハッピーキャロットあった!!」と報告していました。 昼休みの様子(たいよう学級)![]() 今日は,担任の先生のおすすめの本コーナーから絵本を選んで なかよく読んでいました。 朝の読聞かせ(たいよう学級)![]() ![]() 「森を大切にして、生き物を大事にしていこうね。」 と話してくださいました。 2枚目の写真は「リサイクルって知ってる?」という質問に 「ごみを新しいものに変える!」と答えている様子です。 とび箱にチャレンジ!(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 両足をそろえて踏み切ったり、 両手をしっかりとついて跳ぶことをがんばりました。 ぴょんと台の上に座ってみることからはじめた子や、 跳び越しに挑戦した子など様々でしたが,何回もチャレンジする姿が見られました。 ウォーミングアップにゴム跳びもたくさん跳びました! くしゃくしゃぎゅっ(2年)
図画工作科の「くしゃくしゃぎゅっ」の学習では,キットを使い,新聞紙をくしゃくしゃに丸めて詰め込みました。ぎゅっと抱きしめたときに,どんな感触がいいかを考えながら作成をしました。
![]() ![]() |
|