|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:81 総数:175457 | 
 
 
| 6年生 GIGA端末を使って   6年生には,専用の端末があります。 今日はその専用端末を使って,Microsoft365のTeamsにアクセスしました。 今日はファイル共有と児童一人ひとりの作業状況のリアルタイム確認について体験・学習しました。 Microsoft365には,他にも様々な機能があり,今後教員も研修をしながら学習への活用を進めていきます。 3年生 音楽 いろいろな音のひびきをかんじとろう 総合学習で金管楽器に親しんでいるだけあって, ほとんどの金管楽器の音色を聴き分けることができました。 素晴らしいです! 4年生 算数 どんな計算になるのかな  考えたことを友だちに言葉で説明したり,話し合ったりしました。 自分で考えたことを言葉で表現するのは,難しいですが大切なことですね。 栽培委員   さすが高学年!球根の植え方ばっちしです。 5年生 書写「あこがれ」  おうちで歯こうの染め出しチャレンジ!   今年度は、おうちで染め出し錠を使って、しっかり歯みがきできているかチェックします。写真は、染め出しチャレンジのやり方の説明を聞いている様子です。 染め出しをして、赤くなったところは、ふだん自分がみがけていないところです。これから毎日の歯みがきで、かがみを見ながら気をつけてみがきましょう。 ひとりひとり、歯のかたちはちがいます。自分の歯のかたちに合わせて、みがけるようになると良いですね。 1〜3年生のみなさんは、おうちの人とチャレンジしましょう。 みなさんの「これをがんばるぞ!」コメントを楽しみにしています。 小中交流会   小学生が中学校入学を楽しみにできる雰囲気づくりや,中学校生活についての疑問に答えることなどをねらいとして行われました。 今年度はZOOMでのオンライン交流会となりましたが,中学校生徒会のみなさんの進行のもと校舎案内や学校行事,クラブ紹介など修学院中学校での学校生活を詳しく知ることができました。 6年生の子どもたちは最初から最後まで興味津々で参加しました。中学校進学への期待感が高まったのではないかなと思います。 5年生 国語「資料や表を用いて文を書こう」 5年生 理科「ふりこの動き」 図工 のこぎりを使って   図工の学習として,初めてのこぎりを使いました。 次回はのこぎりの扱いに慣れて,どんどん板を切っていきます。 |  |