中学部2年 鬼倒し2
節分の日,中学部2年生の教室に鬼先生が来ました。「今日は特別に,鬼先生の先輩が学校に来ています」の紹介とともに,怖い顔の赤鬼と青鬼が教室に登場!「みんな,良い子にしているか!」に,生徒は「良い子にします!」と約束していました。「鬼は外ー!」と特製の豆ボールを投げるそれぞれの生徒の表情も素敵でした。
鬼倒しゲームでは,クラス対抗でタイムトライアルをしました。「3オニ倒したよ!」「やっつけろ!」とやる気満々で豆ボールを投げて,張り切って鬼退治をしました。楽しんだ後は,自分たちで使ったものを片付け,鬼先生と「来年もやろうね」と約束しました。
【中学部】 2021-02-05 18:01 up!
おには〜そと!
小学部1年生の教室に鬼がやってきました。とっても怖かったけれど,「おには〜そと!!」とボールを投げて追い払うことができました!!
【小学部】 2021-02-02 19:19 up!
中学部 ワークスタディ 創造・創作
創造・創作では「ダイナミック!」をテーマに壁画を作成しています。コロコロテープに毛糸やリボンをたくさん巻いて,絶妙な形にしたものを使って絵具をダイナミックに塗っています。自分たちで手を動かしてアートしたり,先生と一緒に手形をつけたり,まさに「ダイナミック!」な作品になっています。アートの匠ような表情になって活動しています。仕上げに魔法の粉をパラリ。できあがりまでもうすぐ。展示する日が楽しみです。
【中学部】 2021-02-02 19:18 up!
令和2年度研究発表会二次案内【再掲】1/29(金)申込締切
京都市立北総合支援学校令和2年度研究発表会を,令和3年2月10日(水)10:00〜26日(金)16:00の期間中にオンデマンド配信による形式(YouTubeを経由した動画視聴)で開催いたします。
つきましては,第二次案内を公開いたします。皆様より多くのご意見,ご示唆をいただきたくご案内申し上げます。参加を希望される方は,下記案内の専用フォーム等からお申し込みください
※一次案内では,令和3年2月5日(金)に実施としておりましたが,昨今の感染症の状況を鑑み,オンデマンド配信での開催となりましたことをお知らせします
※1/29(金)を申込締切としております。参加希望の方はお早目のお申込みをお願いします
※すでにお申込みをされた方で,申込確認メールの返信がない方は本校までご連絡ください
下記のリンクから各ご案内をご覧ください
●
令和2年度研究発表会 二次案内
●
参加申込専用フォーム
●
FAX等用参加申込書
【学校より】 2021-01-28 10:49 up!
中学部2年 鬼倒し1
中学部2年生の教室に,心優しい鬼先生がやってきました。鬼先生から特製のヒョウ柄鬼のパンツを借りて,鬼倒しの準備が始まりました。赤,青,黄色,ピンクの個性的な鬼を描いた後,鬼に向かってボールを投げて鬼を倒しました。
【中学部】 2021-01-27 19:23 up!
中学部2年 風船羽根つき
1月も残すところあと少しですが,中学部2年生はお正月の遊びの羽根つきをアレンジして遊びました。うちわに門松や鯛,梅の花など,おめでたい柄のシールを貼り,自分の名前の一文字が書かれた落款を押したオリジナル羽子板を作りました。思いどおりの方向に飛ばない風船をあの手この手で相手の陣地に飛ばしてゲームをしました。教室にいる全員が大笑いするほど盛り上がり,とても楽しいひと時になりました。
【中学部】 2021-01-27 19:23 up!
中学部2年 ALTと干支かるた
中学部2年生は,ALTのヒーバー先生と干支かるたをしました。ひらがな,カタカナ,漢字,イラストで書かれた干支かるたです。イラストは,生徒たちがそれぞれ色を塗った個性的な動物たちが描かれています。「漢字は難しい!」と言いながら,TVの文字を手掛かりにかるたを探したり,ひらがなに集中してたくさんかるたを集めたり,それぞれが全力でゲームを楽しんでいました。ヒーバー先生に,「Mouse!」「Cow!」など,干支の英語を教えてもらい,生徒たちも「ミッキーマウス!」「カウ?」と反応して英語を話していました。牛の鳴き声は,日本だと「モー」と言いますが,英語では「ムー」というそうですよ。言葉の違いを学びながら楽しく活動しました。
【中学部】 2021-01-27 10:03 up!
小4 今年もよろしくお願いします2
書初めでは,個人で書くだけでなく,大きな紙に順番に書き込むこともしました。新年の良いスタートがきれました!
【小学部】 2021-01-25 11:30 up!
小4 今年もよろしくお願いします1
4年生たちは獅子と触れ合いました。頭を噛んでもらって驚く人,喜ぶ人,自ら頭を差し出す人など,様々な様子でした。獅子の口の中で目を開けていた人は…何かに気づいたようです(笑)
【小学部】 2021-01-25 11:28 up!
中学部 ワークスタディ 創造・創作
創造・創作ユニットでは,空きびんを利用してスノードーム作りをしました。生徒たちは,どろっとした洗濯のりを触ると,びっくりした表情を浮かべたり,「これ嫌だー!」という表情を浮かべたりしていました。キラキラのスパンコールやビーズはみんな大好きで,「何色にしようかな」「ぼくはやっぱりゴールド!」と楽しく色を選んでいました。完成したスノードームを鑑賞すると,「きれいにできた!」「頑張って作った!」と満足そうな笑顔が見られました。
【中学部】 2021-01-25 11:26 up!