京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:189
総数:592898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

3年生 学年末テスト開始

3年生は今日から中学校で最後の定期テストが始まりました。この後2月に入ると,入試本番へと突入です。
まずは校内テストで持てる力をしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1
画像2

面接の心得(学級)

面接練習に向けて,面接の心得を学級で確認しました。社会に出たときの基本となるものなので,みんな真剣に見ていました。
画像1
画像2

Singの日

8のつく日は,Singの日。生徒会長の言葉の後,校歌を各教室で歌いました。生徒会長もみんなをリードすべく,放送室で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

7時間目に避難訓練(地震)を行いました。机の下にもぐって身を守ったり,1年生はグランドに素早く整然と避難できました。その後,各教室で地震についての心構えを学習しました。 
画像1
画像2
画像3

1年生体育の様子

体育の授業では,持久走を行っています。寒い中ですが,自分のペースで最後まで走り切れるよう頑張っています。
画像1
画像2

2年生道徳の授業

2年生の道徳の授業で,「赤土の中の真実」という資料をもとに,真理や真実を求め,探究し続ける意欲を養う授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

令和3年Singの日

8日今年最初のSingの日(8のつく日)がありました。新型コロナウイルス感染対策で,マスクをしたまま小さな声で校歌を歌いました。一日も早く,大きな声で歌える日が来ることを願います。
画像1
画像2

第3回評議・専門委員会

第3回評議・専門委員会が行われました。評議会では,アンケートをもとに学年の課題について話し合いました。生活委員会では,ベル着や遅刻など学校生活を振り返り,課題に対する取り組みを考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生授業の様子

3年生にとっては,勝負の3学期に入り,授業も凛とした雰囲気の中で行われています。本日まで午前中授業で,明日より普通授業になります。
画像1

歩みは遅くとも少しずつ前へ

新年おめでとうございます。令和3年,丑(うし)年がスタートしました。真冬を迎え,新型コロナウイルス感染症はさらに脅威を増しています。まずはできる範囲の自己防衛(毎日の検温・健康チェック,うがい・手洗いの励行,抵抗力を落とさない健康生活)を行いましょう。
厳しい状況は続きますが,必ず道は拓けていきます。「牛」のように歩みは遅くとも少しずつ前への思いを胸に,皆で締めくくりの3学期を乗り越えていきましょう。
学校だより1月号をアップしました。ご覧ください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp