京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:78
総数:284230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

文法の復習

画像1
 9年生のみなさん、お元気ですか。家庭学習は順調に進んでいますか。
休校期間が長く、文法を忘れていないか心配しています。そこで、中2の教科書250〜254ページを読んで、復習しておきましょう。また、下段に問題がついていますので、解いてみましょう。

4年 角とその大きさ

 4年生のみなさん,今日から算数の学習がはじまりますね。算数の動画は見てみましたか。まだの人は,ぜひ見てみましょう。
 さて,今回学習する「角とその大きさ」ですが,分度器(ぶんどき)を使います。分度器がない人は,4月に説明をした通り,教科書の後ろについている分度器を使いましょう。
 今回は,分度器で角の大きさをはかったり,角をかいたりしますね。教科書をよく読みながら問題に取り組みましょう。また,下に気をつけるところや,かき方をのせますので,読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 『春がいっぱい』

先生も春を見つけました。

そして,カードに書きました。

そろそろ春もおわりに近づいてきていますが,

春を見つけてくださいね。

画像1

6年生 国語編2

画像1
よい天気の日が続き,上着がいらないような暖かい日も続いていて,


なんだかうれしい気持ちになります。


今日はそんな暖かな春の日にぴったりな学習の紹介です。


みなさんは春といえば何を思いうかべますか。


想像をふくらませながら俳句や短歌をつくってみるのもいいですね。

2年生 きょうのかん字『曜』『肉』『話』

おはようございます。

きのうのかだいはおわりましたか。

きょうのかん字はこちら!

【れいぶん】
きょうは火『曜』日ですね。
きょうのばんごはんは,やき『肉』にしようと思います。
ぎゅう『肉』・ぶた『肉』・とり『肉』どれがすきですか。
またお『話』しましょう。


きょうもがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

水分補給をしよう!

画像1
画像2
気温が高く,汗ばむ一日になりました。

学校の近くの気温は26度でした。

気温が高くなると,汗をたくさんかき,体の水分が失われるので,意識して水分補給をする必要があります。

のどが渇く前に!こめまに!1口ずつゆっくりと!水分をとるようにしましょう。

糖分の多いジュースや炭酸飲料を飲むとのどがさらに渇きます。

おすすめは水かお茶です。

牛乳でもいいですね。


3年 モンシロチョウのようちゅう 5月11日

画像1
◆しゃしん1まい目◆


「これは何?」

 ぐうぜん見つけたのですが,これはだっぴの皮(かわ)です。

 どのぶぶんの皮か分かりますか?

 おそらく

 「頭」のぶぶんです。

◆しゃしん2まい目◆

 モンシロチョウのようちゅうです。

この前より少し大きくなりました。

 しゃしんをよく見てかんさつしましょう。

 1)大きさを見ましょう。

 2)色を見ましょう。

 3)体のようすを見ましょう。



画像2

5年 算数

 
 以前ホームページで出していた算数の答えをのせています。

 算数の「整数と小数」の範囲です。

 予習プリントもあるので,取り組みましょう。


画像1
画像2
画像3

4年 漢字

画像1
 4年生のみなさん,今日は漢字の学習がたくさんありますね。漢字かんぺきくんは,テストの練習ですね。4年生の漢字を8つ学習しましたが,読んだり書いたりすることはできますか。上の10問テストにちょうせんしてみましょう。(自主学習ノートや紙などにしてみましょう。)
 プリントは漢字の広場ですね。3年生で学習した漢字を使って,文を作ってみましょう。文ができたら読み返してみましょう。
画像2

こくご 「おはなし たのしいな」 5/11

 1ねんせいの みんなは, どんな おはなしが

 すきですか? ほいくしょでも ほんの よみきかせを

 してもらったね。

 おうちに いるあいだも おうちの ひとに

 よんでもらったり, じぶんで ほんを よんだりと

 ほんと なかよく なろう!


 よんだ ほんは, 「どくしょ のうと」に

 きろくを しましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp