京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:220
総数:742805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生 英語活動〜オリジナルサラダをつくろう〜

英語活動では,「オリジナルサラダを作ろう」をめあてに,学習を進めています。

野菜や数の言い方,また尋ね方を聞いたり,話したりすることで,楽しく学習しています。

「Tomato please.」
「How many?」
「Two please.」
「Here you are.」
「Thank you!」

くり返し学習することで,とても上手にやりとりをすることができていました!ジェスチャーをしながら一生懸命伝える姿も見られました。

次回はいよいよ,オリジナルサラダの発表です。

どんなサラダがあるか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 にょきにょき とびだせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,図画工作科で「にょきにょき とびだせ!」に取り組みました。

ストローで息を吹き込むと,にょきにょきと ふくろがふくらんで…。

ふくろに絵を描いたり,ふくろを入れる箱に色紙をはって,絵を描いてと,たくさん工夫が見られました。

どれもすてきな仕上がりです!

2年生 つないで つないで どこまでも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 図画工作科で「つないで つないで どこまでも」
に取り組みました。

切った紙をたくさん集めて,交流ホールで並べていきました。

はじめは一人で並べていたのが,いつのまにか友だちと協力して
大きな道を作ったり,お風呂場を作ったりと想像をふくらませて
楽しんでいる様子が見られました。

向島探検ツアー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 とてもいいお天気のもと,今日は向島探検ツアー2で校区内を3グループに分かれて回りました。地図で確認したチェックポイントを通り,学校まで戻るのですが,地図には載っていなかったお店や施設がたくさんありました。

昼清掃がはじまりました

画像1 画像1
 今日から月・木は昼清掃です。1組は放課後清掃もなかなかできなかったので,生徒からは「先生たち毎日こんなに大変な掃除してるんやなぁ。」という声が聞こえてきました。こういう何気ない気づき,すごいですよね。

女子バレー秋季新人大会

予選を1位で通過した我らが向島秀蓮女子バレー部は、本日、桂中学校で府下大会出場をかけた試合に臨みました。結果は見事に勝利。現在市内でベスト16です。現9年生がこの大会を勝ち抜き近畿大会出場を勝ち取ったにもかかわらず、その近畿大会が中止になったことがついこの前のような気がします。明日、市内ベスト8をかけた試合に臨みます。Go all out!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学校オータムカップ陸上競技大会

 とても爽やかな天気の中、太陽ヶ丘陸上競技場で標記の大会が行われました。向島秀蓮小中からは男子4×100mリレーと、1年女子の1500mに2名、1年男子の100mに2名が出場しました。レースに出ない人もチームメイトと一緒に会場に来て、トレーニングしつつ応援している姿が印象的です。陸女も団体戦なんだと改めて感じました。
 リレーを含め,エントリーした種目すべて自己新(チーム新)だったとのことです。これからもさらに記録を伸ばせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 見えないってどういうこと

人権教育として「見えないってどういうこと」をテーマに学習しました。

ゲストティーチャーをお招きして,目が見えない人の気持ちや,困っていること,助けてほしいこと等をお話をしてもらいました。

実際にアイマスクを使って,道案内の体験もしました。

初めての経験でしたが,一生懸命声をかけていました。

質疑応答の時間にも,多くの手があがり,自分にできることは何なのかを真剣に考える姿が見られました。

「何かお手伝いしましょうか。」

困っている人に声をかけ,助けてあげられる人になってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下掲示

画像1 画像1
 昨日の写真を貼って,にぎやかな廊下になりました!
HappyHalloween★☆

7年生 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週1週間,放課後の時間に「教育相談」を実施しました。普段,担任の先生と話す機会はありますが,なかなか1対1で話す機会は少ないものです。普段の学校生活のこと,部活動のこと・・・どんな話をしているのでしょう?
廊下では,学習をしながら自分の順番を待つ生徒が!!思わず,シャッターを!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/7 代表専門委員会
2/8 代表専門委員会
2/9 入学説明会(14:00〜16:30)半日入学中止
2/10 私立高校入試
半日入学・入学説明会
学習確認プログラム(7・8年)
京阪神私学統一入試(9年)
2/11 建国記念の日
大文字駅伝代替大会
2/12 1組マラソン・駅電大会
1組マラソン・駅伝大会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp