ぺったん コロコロ〜その2〜
ぺったんした形につけたしを…
子どもたちの中で想像が膨らみました。
子どもたちは,
「この形,人になりそう。」
「この組み合わせは,果物に見える。」
「生き物にもみえてきたよ。」と
形や色からイメージを膨らませていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-11 00:29 up!
食育〜旬の食べ物ってなんだろう?〜
食育の学習では旬の食べ物について学習しました。家で普段食べているものから、買い物に行くと見かけるものまで、身の回りにある旬の食べ物を探しました。旬の食べ物には、たくさんの栄養が含まれていることも知って、「ほかにはどんな食べ物があるんだろう?」、「今の季節に一番おいしい食べ物は何だろう?」と興味をもつきっかけになったようです。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-12-11 00:25 up!
非行防止教室〜本当の友達って?〜
非行防止教室では、「本当の友達って何だろう?」というテーマで、警察署の方や地域の方に学校に来ていただき,お話をしていただきました。「小学生でも、大人でもしてはいけないことは変わらない。」、「悪いことを見ているだけではいけない。」、「本当の友達なら、してはいけないことをちゃんと伝えてあげないといけない」など、授業から得たことはたくさんあったようです。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-12-11 00:25 up!
体育科〜なわとび・ペース走〜
鉄棒が終わり、12月はなわとび・ペース走が始まっています。ペース走では,人によって走るペースは違います。だんだんと自分のペースをつかめるようになってほしいです。なわとび運動では,「(3年生の時には)できなかった技が、4年生になるとできるようになった。」,「あれ?突然できるようになった。」等、子どもたちが自分の体の成長に気づくこともあったようです。これからも、どんどん挑戦して、どんどん成長していけるといいですね。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-12-11 00:24 up!
ぺったん コロコロ〜その1〜
1年生は,図画工作の学習で
「ぺったん コロコロ」をしました。
子どもたちは,
「カップの中に,カップをスタンプしてみた。」
「スタンプの形をくっつけたら,雪だるまみたい。」
「手でぺったんしてみたら,どうなるんだろう。」と
絵の具につけた形を確かめていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 委員会
環境美化委員会が「落ち葉拾い大会」を企画してくれました。掃除時間にクラスごとに落ち葉を拾い校内をきれいにしました。「めっちゃ拾える!」「きれいになったなぁ」と満足な6年生。校長先生や他の学年の子もびっくりするくらい,一生懸命に落ち葉拾いを頑張ってくれました。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 夕練
最近の夕練では1000mのタイム走をしています。毎回いいタイムを更新していけるように友達と声を掛け合い頑張っています。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 植樹
修学旅行先の広島から,平和の象徴の木「アオギリ」を持って帰ってきました。その木を桜の木の近くに植えました。今は小さな木でも,何年か後には大きな平和の木になっていると思います。平和の思いを繋いでいってほしいと思います。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
2年生 リズムあそび
2年生は,体育の時間に,リズムあそびに取り組んでいます。
ロックやサンバなど,様々な音楽に合わせて,体を動かします。
腕を大きく振ったり,ジャンプしたり,手をたたいたり・・・
「楽しい!まだやりたい!」
みんなで踊ると,体もぽかぽかになって,気持ちがいいね。
【きらきらかがやく2年生】 2020-12-11 00:22 up!
読み聞かせ〜その2〜
今週の読み聞かせは,
クリスマスにぴったり!
「ちいさな ろば」でした。
クリスマスが近づいていることを楽しみにしている子どもたちは,
「ろばさんも プレゼントもらえるのかな。」
ろばが,サンタクロースを手伝った姿を見て,
「ろばさんにも プレゼントあげたいね。」など,
絵本を通して,クリスマスを楽しみにしていることが伝わってきました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-09 21:02 up!