![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:654354  | 
3くみ 図工
給食週間に向けて、感謝の気持ちを込めてミニミニ給食サンプルを紙粘土で作成しています。自分が好きな給食を選んで楽しそうに作っています。 
![]() ![]() ![]() 6年 理科
てこの実験をしました。どのような時につり合うのか、きまりを見つけることができました。 
![]() ![]() 4年 総合的な学習
醍醐西タイムにむけて発表練習をしています。友達の発表を聞いて、良かったところやもう少し改善できそうなところをお互いに伝えあいました。 
![]() ![]() 2年 読書
自分の好きな本を読んでいます。なぞなぞの本を見たり、絵本を読んだり楽しそうです。 
![]() ![]() ![]() 1年 道徳
『ひつじかいのこども』を読んで、どうしておおかみが来た時に周りの大人が助けに来てくれなかったのかを考えました。 
![]() ![]() 2年 総合的な学習
醍醐西タイムの発表に向けて練習をしています。今日は、誰がどのような内容を発表するのか役割分担をしました。どのように表現をすると聞く人に伝わりやすのかも考えました。 
![]() ![]() 3くみ 総合的な学習
醍醐西タイムに向けて発表練習をしています。台本を見なくてもすらすらと自分の担当の言葉が言えるようになってきました。 
![]() ![]() 6年 理科
 てこがつり合う時の決まりについて考えました。 
![]() ![]() ![]() 5年 体育科
 とび箱の学習を進めています。いろいろな技に挑戦しています。 
![]() ![]() ![]() 4年 総合的な学習
 醍醐西タイムに向けて発表練習をしています。 
どのようなところに気をつけて発表したらよいのか,話し合い確認しながら練習しました。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |