![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251954 |
4年 版画完成☆5![]() ![]() 4年 版画完成☆4![]() ![]() ![]() 4年 版画完成☆3![]() ![]() ![]() 4年 版画完成☆2![]() ![]() ![]() 4年 版画完成☆1![]() ![]() ![]() 一人一人お気に入りの一枚が出来上がりうれしそうでした! 2年 図画工作科「まどからこんにちは」(2)
カッターナイフを使って紙を切る練習をしました。ぐねぐねとした線は,力の入れ具合が難しかったようです。
![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科「まどからこんにちは」(1)
「まどからこんにちは」の学習がスタートしました。まずはカッターナイフの使い方やルールについて考えました。
「えんぴつ持ち」,ばっちりですね!!! ![]() ![]() 2年 国語科「楽しかったよ,2年生」
国語科の学習で2年生での思い出をふり返りました。持久走大会や休み時間の遊びを思い出として書いている子が多かったです。
![]() ![]() 2年 体育科「パスゲーム(2)」
グラウンドの状態が悪かったため,体育館でパスの練習をしました。「体のどこに投げるパスが取りやすいのか」「守る人がいるときのパスの仕方」を考え,チームごとに練習しました。
![]() ![]() ![]() 実地訓練をしました。![]() 子どもが総合遊具から転落し,意識が無くなった想定で行いました。 現場で子どもの応急にあたる役・職員室に集まった教職員で救急隊の要請をしたり, 必要な書類を集めたりする役・子どもに聞き取りをする役など, 色々な役割に分かれて実施しました。 起こってはいけない事ですが,いざ起こってしまった時に迅速に動けるように, 引き続き訓練を重ねていきたいと思います。 |
|