![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:68 総数:272881 |
3年 読書大好き
今日の7時間目は読書でした。借りておうちで読むこともあれば,その場で読む場合もあります。シリーズものを順番に読んだり,歴史上の人物の本を順番に読む子など様々です。
![]() ![]() さざんか読書週間
教職員のおすすめの本や,国語の教科書に出てくる思い出のお話などを展示しています。
子どもの頃に習ったお話や,教師になってから教えた思い出のお話など様々なお話が載っている本を並べてあります。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「水のあたたまり方は・・・」
実験用のインクを使って,水を温めるとどのように熱は伝わっていくか,という実験をしました。「まず上の方に伝わっていく」とか「上の方からあたたまる」などの意見が出ました。鉄のあたたまり方との違いも考えました。
![]() ![]() わかば学級 オニの顔を描きました
節分にちなんで,オニの絵を描きました。こわいというより,かわいい感じのオニに仕上がりました。元気よく描けました。
![]() ![]() 2年 英語で野菜の名前を言ってみよう
英語での野菜の言い方を学習しました。初めて聞く呼び方もありました。英語にどんどん興味をもってくれるといいと思います。
![]() ![]() 給食週間
先週は給食週間でした。給食に関することや,食に関する思いをそれぞれの学年で川柳にしたり,折句にしたりして玄関に掲示しています。
![]() ![]() ![]() 4年 図工「夢の遊園地を作ろう」
想像した遊園地を作っています。紙をつないだり,カーブを作ったり,穴をあけたり,ビー玉が思い通りに転がっていくか,考えながら作っていました。
![]() ![]() ![]() 2年 図工「いろいろなまどを作ろう」
「太陽の光を入れるまどだよ。」とか「変わった形のまどを考えたよ。」とか想像を膨らませて紙を切って作っていました。最後は,合わせて大きなおうちができあがります。
![]() ![]() ![]() 3年 社会「火事をふせぐ」の学習
社会科で「火事をふせぐ」の学習をしています。先週は洛西消防出張所の見学をし,聞き取りインタビューもしました。今日は,京都市消防局のリーフレットを見て,火事の様子やデータ,写真,グラフなどから,いろいろな気づきを持ちました。
![]() ![]() 5年 算数「直径と円周の関係は・・・」
5年の算数では,円の学習をしています。直径の長さが変わると円周の長さはどのように変わるのかな。表を使って考えていきました。
![]() ![]() |
|