![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:363312 |
4年生 学級活動「星野富弘さんの生き方について考える」![]() ![]() 事故によって,手足の自由を失われた星野富弘さんの気持ちを考え,資料を読む中で,なぜそこまでして文字を書いたり絵を描いたりしたいと思われたのか,その思いにせまることができました。また,ビデオを視聴し,星野さんが口に筆をくわえて絵を描く姿や,星野さんを支える周りの人の存在についても気付くことができました。 星野富弘さんの生き方から, ・どんな状況でも,あきらめずに精一杯がんばること ・相手の思いに寄りそって,助け合う心 について,学びを深めることができた1時間でした。 廊下からの参観ではありましたが,見に来てくださりありがとうございました。 1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」![]() ![]() 道徳「はしのうえのおおかみ」では,意地悪をしていたおおかみがくまの親切な行動を見て,気持ちを改めるお話をペープサートなどで読み進めました。 親切な心で接すると,自分も周りも気持ちよく過ごすことができます。自分の生活に生かしていけるといいですね。 「自分も大切,友達も大切」という子どもたちを今後も育てていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 9月14日(月) 人権参観![]() ![]() 今年度初めての参観ということで,多くの方々にご来校いただきました。また,入校カードなどを用いての受付など,慣れない流れにご協力いただき,ありがとうございました。 授業についてはまた随時各学年からHPにアップしていきます。お手数をおかけしますが,アンケートにもご協力のほどをよろしくお願いいたします。 1年生![]() ![]() ![]() 切り込みを入れたりふたをつけたりして,素敵な鉛筆立てが出来上がりました。 朝顔からいろんな遊びにつながっていきます。 「朝顔さんに感謝だね。」と子ども達の中から素敵な言葉が出てきました。 牛乳パックのご用意ありがとうございました。 9月11日(金) 部活動開講式![]() ![]() ![]() コロナ禍の影響でなかなか開始できなかった部活動。まちにまった人もいることでしょう。いよいよ来週からスタートです。 自分のめあてに向かう,仲間と協力する,楽しむ,など,ぞれぞれに意味をもって活動し,何かを得てほしいと思います。また,活動を行えることへの感謝の気持ちも育んでいきたいと思います。 またコロナ禍での活動ということで,例年とは違う留意点も意識して活動します。参加する児童の皆さんも,心がけてください。 地域の指導者にもお世話になります。半年間ですが,今年度もご指導よろしくお願いいたします。本日ご来校くださった方もおられます。ありがとうございました。 ご家庭でも,励ましやご支援,お世話になりますが,よろしくお願いいたします。 9月10日(木) たてわり遊び![]() ![]() ![]() 今日は今年度初めてのたてわり遊びの日でしたが,あいにくの雨模様で,教室での活動となりました。 それぞれのグループで,6年生が中心となって活動を進めました。中間休みという限られた時間でしたが,それぞれに工夫して,楽しく遊ぶことができました。 1年生 音読発表会
今日の3・4時間目に,まちにまった「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
5つのグループに分かれて発表しました。 家でお面を作ってきている子どもたちもいました。 教室に「おおきなかぶ」も登場しました。 役になりきって,台詞も少し入れながら,楽しくできました。 おおきなかぶを抜いた後,家に持って帰るグループもあって,続き話もできました。 子どもたちは,このお話が大好きです。 ![]() ![]() ![]() 9月9日(水)![]() はやく穏やかな気候のもとで活動できるようになるといいな,と思います。 1年生 音読の練習![]() ![]() それに向けて,各グループで練習をしました。 自分たちで考えた台詞や動作も入れながら,楽しみながら, 練習は進んでいきました。 本番が,大変待ち遠しくなりました。 9月7日(月)![]() ![]() 学校では,子どもたちのがんばる姿に元気をもらっています。今週もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|