京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:124
総数:427212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

道徳   人権に関わる授業の様子

今年度は残念ながらハートフル参観が中止となりましたが参観で見ていただこうと予定していた「はしのうえの おおかみ」の学習をしましたので,その様子をお伝えします。


いじわるな おおかみが,橋の上で自分より小さい動物たちを通せんぼして喜んでいます。そこへ自分より大きなくまがあらわれました。「どうぞおさきにわたってください。」というおおかみに,くまは,「こうすればいいのさ。」と おおかみを抱き上げて,うしろへそっと おろしました。
小さい動物たちにいじわるをするおおかみの心情と,くまに親切にされたおおかみの心情を役割演技をしながら比べることを通して,子どもたちは「親切にすることのよさ」や「親切にされたときのうれしさ」に気づくことができました。
うさぎに,通せんぼをしたときにおおかみが言った「えへん,へん」と,うさぎを持ち上げて通してあげた後の「えへん,へん」をみんなで言い比べてみましたが,とげとげした声からとても優しい声に変わっていました。
授業のふりかえりでは,「ぼくもこれからくまさんのように親切にしたい。」「親切はしてもされてもうれしいとわかった。」という感想を述べていました。
授業での学びを生かし,身近にいる人に温かい心で接し,親切にすることや,思いやりをもって関わることを大切にしていってほしいなと思います。   

画像1
画像2

3くみ はしのうえのおおかみ

画像1画像2画像3
 今日の道徳は,ハートフル参観で交流学習をするはずだった授業です。交流学級で友達と一緒に学習しました。「はしのうえのおおかみ」の物語を通して,「親切にすると,どんな気持ちになるかみんなで考えよう」というめあてで学習しました。友達の役割演技を見て,3組の1年生も友達と一緒に「くま,うさぎ,おおかみ」の役になって,役割演技をしました。道徳で交流学習をするのは,初めてでしたが楽しく活動することができました。

廊下を通りかかると・・・

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室の前の掲示では「むかしばなし」の魅力にあふれています。
 むかしばなしを読んで気に入ったところの紹介やあらすじの大好きなところをむかしばなしカードに書かれています。ぺープサ―トも上手に作られています。
 廊下を通りかかると「なぁ,なぁ・・・」とむかしばなしの素敵なところを目をキラキラさせながら話してくれました。

2年 人権に関わる授業

 2年生の人権に関わる授業では,いろいろな場面で勇気を出すことが描かれている『勇気』という絵本を読んで,自分の中にある勇気について考えました。
 子どもたちが考えた自分の心の中にある勇気には,「友達になろうと自分から言う勇気」「困っている人を助ける勇気」「何でもチャレンジする勇気」「悪いことしてしまった時に,反省して心を入れ替える勇気」などがあり,自分たちの中にはたくさんの勇気があることに気付くことができました。
 授業の最後には,「今まで考えたことがなかったけど,自分の中にはこんなに勇気があったんだと思いました。」「自分の勇気とみんなの勇気を大切にしたいです。」などと学習を振り返っていました。
 これからの生活の中でも,『自分のための勇気』『周りの人のための勇気』どちらも大切にして過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

色々な性について知ろう

 今日,学活の学習で色々な性について考える学習をしました。
 まず最初に4つのイラストを見て,そのイラストにかかれたアライグマの性別を考えました。「サッカーをしているから男かな?」「リボンを付けているから女かな?」実は,このイラストからは性別は分からないのです。からだの性別は「男」。しかし,こころの性別は「男と女,どちらでもない」。その方の話を聞き,性別は「男」「女」の2つだけではないことを知りました。
 その方の話を通して,「女らしさ」「男らしさ」が大切なのではなく,「自分らしく」生きることが一番大切なことだと気づくことができました。
 そして,色々なちがいを大切にするために,自分にできることはないか考えました。「自分のらしさを押し付けるのではなく,一人一人が思うらしさを大切にできるように,助け合ったり協力したりしていきたい。」「みんなちがうからこそ良いから,それぞれお互いの気持ちを考えることが大切だと思った。」などの意見が出ました。
 この学習を通して,これからそれぞれの「自分らしさ」を大切に過ごせる社会を作っていってほしいと思います

画像1画像2

部活動

画像1画像2画像3
 部活動(テニス・バレーボール・マルチ)がありました。
 「ごめん」「どうもないよ」と声をかけ合う姿があり,お互いを思いやりながら連帯感の喜びや楽しさを味わっていました。

ボデイパーカッション

画像1画像2
 6年生はピアノの音律とボディパーカッションで「聖者の行進」を合奏していました。
 「きっと届ける」ではCDを聴きながら,歌詞を指でなぞったり体を揺らしたり,心の声で歌っていました。そして楽曲の魅力を感じていた様子です。
 

よい歯の表彰

画像1画像2画像3
 6年生によい歯の表彰が行われました。
 京都市から表彰されます。
 教室からはたくさんの拍手が響き渡り,お祝いされていました。
 歯みがきにきに対する習慣を高めて,歯と口の健康を保っていきましょう。
 

健康で元気いっぱい委員会

画像1画像2
 健康で元気いっぱい委員会では,給食週間の取組について話し合いました。
 コロナ禍なので今年度らしい意見がでてきました。
 役割担当を決め,その役割を果たすために一生懸命です。

角度を変えてみよう

画像1
 ちょっとしたできごとで,いろいろと悩んでしまうことがありますね。
 同じ意見でもどの角度からどう見るかで考え方は変わると思います。
 悩んでいる時は同じ方向で考えてしまいます。
 角度を変えて他の考え方が見つかると,少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。
 前向きな考え方で,進んでいきましょう。

 保健室前の掲示は,見る角度によって違う文字が見えます。どんな文字が書かれているか見に来てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 漢字検定

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp