京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:42
総数:233166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

場面を工夫してつくろう (2年)

画像1画像2
 今日のプログラミングの学習は,キャラクターや場面を増やし,場面の繰り返し操作ができるようにがんばりました。
 それぞれがイメージした場面になるように工夫をして取り組んでいました。いよいよ来週は,お話作りに挑戦します。国語科で学習したことを生かしながら,面白くて楽しいお話を考えてほしいと思います。

なわとびをがんばっています (2年)

画像1画像2
 体育科の「なわとび」では,色々な技に挑戦しながらなわとびを楽しんでいます。子どもたちは,「腰の位置で手首を使って回した方が跳びやすい」と少しずつコツを掴んでいるようです。
 二重跳びにも挑戦し,1回,2回と跳べるようになってきています。来週もみんなでがんばって練習していきましょう。

図画工作「かみざら コロコロ」 (1年)

画像1画像2画像3
 今日は,図画工作科で「かみざら コロコロ」をしました。「かみざらを使って,転がしてみよう」と言うと「早くしてみたいな」「きれいな飾りをつけたい」と言って,それぞれ想像したことを画用紙や紙テープを使って作り始めました。アーチ型やお花を表現した素敵な飾りができてきました。この後,コロコロ転がるように工夫しながら作ります。できあがりが楽しみです。

お手紙を届けに・・・(4年)

画像1画像2
 総合「こころ」の学習を通して,お年寄りのことについて知ることで,御所東の町のやさしさについて考えています。
 6年生の子どもたちからの思いを受け継ぎ,地域のお年寄りの方々にお手紙を書いた子どもたち。放課後に各ご家庭を回りながら,ポストにお手紙を届けに行きました。6年生の思いも4年生みんなの思いも,地域のお年寄りのみなさんに届きますように・・・。

お年寄りの体験をして(4年)

画像1画像2
 今日は,総合「こころ」の学習で,お年寄りの方の体験をしました。足腰の動きにくさなどを感じた子どもたちは,「もしかしたら,身体がしんどく感じているお年寄りがたくさんいるかもしれない」「それでも,いつもぼくたちにやさしくしてくれているんだな」「弱音をはかずに,すごいな」などの声が聞こえてきました。
 授業の最後には,「これからもっとお年寄りにやさしくしたい」「いつもしてもらうばかりではなく,自分たちに何かできることはないかな」と考えていました。

森のげいじゅつ家(4年)

 木や葉を組み合わせたり,どんぐりを並べたりしながら,自然材を使ってイメージを膨らませて作品作りをしています。今はまだ始めたばかりなので,悩みながら組み立てていますが,悩んでいる姿もとても楽しそうな子どもたちです。
 「この木を使ってみたい!」「ここにこの枝を立てるにはどうしたらいいだろう?」などとつぶやきながら楽しそうに作品作りをしています。
画像1
画像2

体育科「ペース走」 (3年)

画像1
体育の学習では,
同じペースで3分間走り続けることを目標にがんばっています。

はじめは歩いてしまっていた子も,
回数を重ねるごとに,走りきることが出来るようになってきました。

先生も一緒に走ってみましたが,
もう先生は誰にも追いつけません・・・。

外国語活動「What's this?」 (3年)

画像1
画像2
外国語活動の学習では,クイズを作って出し合いました。
最後のふり返りでは,ヒントや答えだけでなく
「GOOD!」「I see.」など
やり取りに使う様々な言葉を英語で言うことができたと
嬉しそうに報告してくれる子がいました。

伝統工芸の“かがやき”を探ろう「京竹工芸体験」(5年)

画像1画像2
 京焼・清水焼体験に引き続き,京都竹材商業協同組合の方々にお世話になって「京竹工芸」の体験をしました。
 
 ・作品を作るまでに,たくさんの努力をされていた。
 ・作品1つ1つに思いを込めて作っていることがわかった。
 ・高い技術はもちろんだけれど,気持ちを込めて最後まで丁寧に作っておられた。

など,2つの体験を通して,自分の“かがやき”についての考えを深めていました。

伝統工芸の“かがやき”を探ろう「京焼・清水焼体験」(5年)

画像1画像2
 伝統工芸の“かがやき”を探ろうという課題のもと,「京焼・清水焼」の体験をしました。

 ・実際に作ってみると,とても難しかった。
 ・職人の方の高い技術に驚いた。
 ・お客様を喜ばせたいという職人の方の強い思いを感じた。

など,体験からいろいろな“かがやき”を見つけることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

令和2年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業 研究協議会発表資料

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp