京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:72
総数:521018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新年の学習が始まりました 2

共通教科,専門教科の学習もスタートです。

書き初めや百人一首など,年始ならではの学習も行いました。
1年生は,久しぶりの専門教科の学習です!
画像1
画像2
画像3

新年の学習が始まりました 1

冬季休業が終わり,今日から登校です。
「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。」と,笑顔で元気に挨拶をする生徒の姿がありました。

全校集会では,学校長から「十二支」や,「1年の計は元旦にあり」ということわざを例に挙げ,新しい年の始まりに向けての話がありました。
画面を通し,各教室の児童生徒はそろって,学校長,そしてその後の児童生徒会役員からの話に耳を傾けていました。

また,昨年11月に行われたビジネス文書実務検定試験合格者11名の表彰も行われ,その様子もオンラインで共有し,各教室から拍手が起こっていました。
 
画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

画像1
新年 あけましておめでとうございます。

旧年中は,本校教育活動へのご理解・ご支援を賜り,誠にありがとうございました。
本年も,児童生徒一人ひとりが夢や希望をもち,自ら学び,はたらくこと,生活することに向かえるよう,教職員一丸となり精一杯取り組んでまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

                令和3年1月吉日
                鳴滝総合支援学校
                教 職 員 一同

後期前半が終わりました 2

全校集会のあと,第40回全京都障害者総合スポーツ大会(陸上競技・水泳)入賞者,令和2年度クリーニング師試験合格者の表彰式がありました。
表彰式の行われた多目的室には,TV画面を通して見ていた各教室の児童生徒からの大きな拍手が届いていました。

では,休み明け(1月6日),皆さんの元気な顔を見られることを楽しみにしています!

なお,冬季休業中の電話連絡対応時間は午前8時30分から午後5時,そして12月28日(月)〜1月3日(日)は,学校閉鎖期間となります。
よろしくお願いします。

皆さま,よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

後期前半が終わりました 1

本日23日(水)で後期前半の学習が終わりました。
児童生徒会本部役員の司会のもと,冬季休業前の全校集会をオンラインで行い,学校長からこれまでの学校生活の振返りや,休み中の健康管理について話がありました。また各専門委員会からも,報告や休み明けの活動について連絡がありました。
 
明日からの冬季休業中,宿題や家の手伝い,適度な運動,余暇活動を行うなど,それぞれが有意義に過ごせますように。
何より,感染症防止対策をしっかり行い,体調にはくれぐれも気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

12月22日(火) 今日の鳴滝 3

最後のクラス対抗リレーでは,教員チームも参加し,大いに盛り上がりました(3組の優勝!)。

好天に恵まれ,何より3年生全員が元気に参加できて本当によかったです!
卒業まで2か月半…。
3年生にとって,いい思い出がまた一つ増えました!
画像1
画像2
画像3

12月22日(火) 今日の鳴滝 2

3年生は,堀川高校の嵯峨野グラウンドをお借りして「体育」の授業を行いました。

50m走,100m走の記録をとったりしながら,久しぶりに広いグラウンドで思いきり体を動かすことができました!

画像1
画像2
画像3

12月22日(火) 今日の鳴滝 1

午前中,生活産業科2,3年生は共通教科の学習がありました。
2年生「国語」では,「物語に親しもう」をテーマに,登場人物の気持ちを考えたり,情景を想像しながら工夫をして音読する学習をすすめてきました。
今日はまとめの「音読発表会」があり,物語を読み込んで練習してきた成果を発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

鳴滝通信 12月号(2)を配布しました

右の「配布文書(学校だより)」もしくは下記のリンクをクリックしてご覧ください

鳴滝通信 12月号(2)

非行防止教室(ネットトラブル対策講座)を行いました

京都府警ネット安心アドバイザーの方々に来校いただき,「体験型ネットトラブル対策講座」を行いました。

スマホや携帯電話,パソコン等の利用を通したSNSトラブルに巻き込まれないよう,個人情報の流出・悪用の危険性についてなど,各自がiPadを使いながら学習しました。

SNSに投稿した写真の例を見ながら「何が『危険』なのか?」講師の方から質問されると,「住所が写りこんでいます」「名前が入っています」など,積極的に挙手して意見を発表する姿がありました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp