京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:54
総数:423487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

子どもは風の子【2年生体育】その5

画像1
画像2
味方にうまくボールが入れられるか?

子どもは風の子【2年生体育】その6

女の子も男の子もボールに集中!
画像1
画像2

子どもは風の子【2年生体育】その7

画像1
画像2
青空の下、

子どもは風の子【2年生体育】その8

競り合う息遣いが聞こえてきそうでした!
画像1
画像2

今年も始まりました【自学自習教室】

画像1
画像2
昨日のことを紹介します。今年も「自学自習教室」がスタートしました。図書室には1・2年生を中心に,申し込んでくれた皆さんが,コツコツ学習に取り組んでいます。学習確認プログラムの復習シートや予習シート,それを踏まえて自分の教材を使って勉強する人と,学習の流れを自分で作ることができる人が増えてきましたね!ほかの人の勉強方法をみて,自分に生かすことができるのも,「自学自習教室」の良いところです。この調子で頑張ってください!

換気運動【環境委員会】

画像1
画像2
今日から環境委員会が中心となって,「換気運動」がスタートしました。休み時間が始まると,放送から流れるクラッシックの音楽を合図に,各クラスの環境委員さんが,窓をしっかりめに開けてくれます。寒いけれど,みんなの健康のため!ご協力をよろしくお願いします。

今日の5組さん

始業式の後,5組さんにお邪魔しました。新年早々,それぞれの課題にしっかり取り組んでいましたね。今日は書初め展の作品出品日,年末に書いた作品が披露されるのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3学期スタート その1

画像1
画像2
1月5日(火),3学期がスタートしました。「今年もよろしくお願いします」と声をかけると,「よろしくお願いします」と返してくれる人もたくさんいて,朝から気持ちの良いスタートができました。始業式では,生徒代表として体育委員長さんが,3学期に向けての抱負と皆さんへのエールをおくってくれましたね。いい挨拶をありがとうございました。(写真は,3年生の掲示板と,3年生の課題テストの様子)

3学期スタート その2

始業式の後は,課題テストに取り組んだり,冬休みの振り返りをしたりと,新年早々,しっかりと取り組んでくれていました。3学期は,卒業や進級を前に,一つ学年が上がる準備をする時期です。特に3年生の皆さん,残り僅かな中学生活での一瞬一瞬を大切に刻んでいってくださいね。心から応援しています。(写真は,3年生の課題テストの様子)
画像1
画像2

1月6日(水)昼食準備のお願い

いつもお世話になり,ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて,1月6日(水)から6時間授業を再開します。つきましては,表題にあります通り,「昼食」が必要になりますので,ご準備いただきますようお願いいたします。なお,給食・パン販売共にこの日はございません。ご注意ください。
↓1月6日(水)昼食準備のお願い
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp