京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:69
総数:628705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3くみ 図工

給食週間に向けて、感謝の気持ちを込めてミニミニ給食サンプルを紙粘土で作成しています。自分が好きな給食を選んで楽しそうに作っています。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

てこの実験をしました。どのような時につり合うのか、きまりを見つけることができました。
画像1
画像2

4年 総合的な学習

醍醐西タイムにむけて発表練習をしています。友達の発表を聞いて、良かったところやもう少し改善できそうなところをお互いに伝えあいました。
画像1
画像2

2年 読書

自分の好きな本を読んでいます。なぞなぞの本を見たり、絵本を読んだり楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳

『ひつじかいのこども』を読んで、どうしておおかみが来た時に周りの大人が助けに来てくれなかったのかを考えました。
画像1
画像2

2年 総合的な学習

醍醐西タイムの発表に向けて練習をしています。今日は、誰がどのような内容を発表するのか役割分担をしました。どのように表現をすると聞く人に伝わりやすのかも考えました。
画像1
画像2

3くみ 総合的な学習

醍醐西タイムに向けて発表練習をしています。台本を見なくてもすらすらと自分の担当の言葉が言えるようになってきました。
画像1
画像2

6年 理科

 てこがつり合う時の決まりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科

 とび箱の学習を進めています。いろいろな技に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習

 醍醐西タイムに向けて発表練習をしています。
 どのようなところに気をつけて発表したらよいのか,話し合い確認しながら練習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp