![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672219 |
6年生 体育科「跳び箱運動」
自分のめあてにそって,練習の場を工夫しながら,跳び箱に取り組んでいます。
![]() ![]() ときわぎタイム![]() ![]() ![]() 3年生 理科「電気の通り道」![]() 3年生 国語科「食べ物のひみつをおしえます」![]() ![]() 4年生 国語科「ウナギのなぞを追って」
文章を読んで,調査団やウナギについて「すごい!」と思うところについて話し合いました。叙述をもとにして,しっかり言葉を見つけ考える素晴らしい授業でした。要約するときに使いたい,大事な一文を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「私たちの生活と電気」
つくられた電気で,長く明るく豆電球を点けるにはどうしたらよいか,手回し発電機を回す時間や速さを変えて調べました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「食べ物のひみつをおしえます」
文章を読んで,段落の順番から筆者のせつめいのくふうを考えました。自分が書く説明文に,どのようにいかすのかみつけることができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 道徳「責任ある行動のために」
京都市の「新型コロナ感染 こんなケースにご注意を! 傷ついたルミさん編」の漫画を使って,責任ある行動について考える学習をしました。SNSの書込み等,責任ある行動をとるために大切なことをしっかり考え話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年生 体育科「跳び箱運動」
難しい技に挑戦し,見事跳び越しています。練習では舞台も使って工夫して行っています。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語のテスト![]() |
|