![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:525058 |
2年 オンライン朝会のようす(2月2日)![]() ![]() 校長先生から,2学きのさい後に行ったアンケートのけっかを聞きました。 あいさつなど,前よりもできているとかんじるものもあれば,ろう下を走ってしまうなど,これからなおしていかなければならないところもありました。 これから自分たちががんばっていくことを,いしきしながらすごしていきたいですね! 2年 生活 「ひろがれわたし」![]() ![]() ![]() これまでの自分について,おうちの人にインタビューしました。 インタビューしたことを,アルバムのようにまとめていきました。 「このころは,よくけがをしていたよ」 「弟が生まれて,上手にだっこしているよ」 「ハイハイがとても上手だったらしいよ」 これまでの自分たちについて,もっともっと,まとめていこうと思います! 2年 国語 「スーホの白い馬」![]() ![]() ![]() さいしょに『馬頭琴(ばとうきん)』という楽きをつかった音楽を聞きました。 「たくさんの人でえんそうしているのかな?」 「なんだかギターみたいな音色」 など,いろいろなかんそうが出てきました。 これから学しゅうする「スーホの白い馬」は,モンゴルという国をぶたいにしたお話です。 モンゴルがどこにあるかなど,ものがたりのはいけいについて学ぶことができました。 さい後に読み聞かせをしてもらっていましたが,どの子もとても聞き入っていました。 これからの学しゅうが楽しみです! 「考える子」 5年 書写![]() ![]() ![]() 外国語活動の様子 4年生 2月3日![]() ![]() 2月1日 5年 円周率測定マシーン![]() ![]() 直径が異なる円を鉛筆にさし,転がすことで円周を求め,円周÷直径をして,円周率を求めました。子どもたちは「どの円でも円周÷直径が3より大きくなっている!」「なんか3.1という数字が並んでいる!」とつぶやいており,3.14という円周率を導き出すことができました。 理科の学習 4年生 2月2日![]() ![]() 2月の朝会 2月2日 4年生![]() ![]() ![]() 朝会では,校長先生が百々っ子アンケートの結果からいろいろなお話をしてくださいました。朝会のあと,「自分の思いを言える環境を作るには何が大切?」と子どもたちに投げかけ,考えました。相手の思いを聞く姿勢や言葉遣いなど,いろいろな大切があることに気づくことができました。 1月27日 ジョイントプログラム![]() ![]() 2年 生活 「ひろがれわたし」![]() ![]() ![]() 友だちのよいところを見つけてこうりゅうし,自分たちのよいところ・すてきなところについて,あらためてかくにんした後,おうちの方からのサプライズメッセージを読みました。 「こんなにわたしのことを大切に思ってくれてるんだ,と思いました。」 「こんなふうに大じに思ってもらえて,とてもうれしい気もち!」 子どもたちはとてもうれしそうにメッセージを読んでいました。 保護者のみなさま,ご協力本当にありがとうございました。 本日は生活科の宿題があります。自分たちの小さかったころのことについて,子どもたちが保護者のみなさまにインタビューを行いますので,またご協力をよろしくお願いします。 |
|