京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:28
総数:433515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

1月20日 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 プログラミング学習の様子です。理科の今回の単元では,一人一台のタブレットを持って学習を進めていきます。

1月20日 3年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 版画が仕上がってきました。いろいろなものを版として使い,楽しい作品ができています。

1月20日 4年 国語

画像1
画像2
 「もしものときにそなえよう」の学習です。もしもの時のためにどのような備えが必要か,インターネットで調べました。

1月20日 1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「いろいろなかたちのかみから」の学習です。みんな思い思いに作品作りに取り組んでいました。

1月20日 1年 体育

 「めざせ300km!下小マラソン」を行いました。今まで学習してきたことを生かして力いっぱい走り切りました。大きな声で応援はできないけれど,懸命に走っている様子を見たり,拍手したりしながら思いを届けていました。
画像1
画像2
画像3

1月20日 正月料理「黒豆」

1月20日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのしょうが煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆黒豆
でした。

1月の給食では,いろいろな正月料理が登場します。
今回は,「元気でまめまめしく働き,健康に暮らせますように」
という願いをこめて食べる「黒豆」でした。
この「黒豆」をスチームコンベクションオーブンを使って
作りました。
「煮汁もおいしい」と大好評でした。
画像1
画像2
画像3

1月20日 3年 朝の会

画像1
 

  まんさく(万作・満作) 花ことば「ひらめき」「神秘」


  早春にいち早く黄色い花を咲かせて良い香りとともに春の訪れを知らせてくれます。




 朝の会では,クラスがより楽しめるようにそれぞれの係の子どもたちがお知らせをしてきました。今日も,クラスのみんなが楽しく仲よく遊べるための工夫を考えてくれました。
画像2

1月19日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。野菜のホットマリネは,野菜の歯ごたえを感じながら,さっぱりと美味しくいただきました。

1月19日 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 とび箱と運動の学習の様子です。踏み切った時に腰を高く上げることを意識しています。体ならしの時間も大切にして,大きく跳ぶことができるように頑張っている3年生です。

1月19日 4年 体育

画像1
画像2
 4年生も持久走に取り組んでいます。「めざせ300Km! 下小マラソン」4年生全員で,どれぐらい走ることができるのでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 スクールガードリーダー巡回(登校時) クラブ活動
2/9 代表委員会(昼休み) SC めざせ300Km! 下小マラソン(3校時:4年2組) 補習(4・5年) 部活動バドミントン(5年)・陸上
2/10 口座振替日 めざせ300Km! 下小マラソン(4校時:3年1組 6校時:3年2組)
2/11 建国記念日
2/12 部活動バレーボール(5年)・茶道

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp