京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:72
総数:259039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 外国語

画像1
画像2
画像3
英語で数を数える練習をするための,くだものの数をお互いに言い合いました。Hou many〜?で聞く表現にも慣れてきました。

2年 外国語

画像1
画像2
 2年生の外国語では初めにHELLO SONG を歌いました。振付をつけながら,楽しく活動できました。

2年 国語

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語では「メモをとるとき」の学習を行っています。メモを取るときの注意点を考えた後,教室にあるものについておうちの人へ伝えるためのメモをとりました。メモしたものは,友達同士でお互いに見せ合い,アドバイスをしました。音読の宿題の後,ぜひ聞いてあげてください。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 春から取り組んできている,縄跳びがとても上手になってきています。『テンポよく跳び・長く続ける』を目標にしてきましたが,目標を達成している人が多くみられます。

1年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
 たしざんカードでの学習です。リングにとめたまま,めくりながら答えを言う練習をしました。その次に,リングからはずして机の上にカードを並べて学習しました。答えが10になるカードにブロックを置きました。先日から唱えながら学習している「10は1と9」が生かされていました。素早く答えが言えるようにたくさん練習していきましょう!

1年 ひらがなの学習

 昨日ひらがなをすべて学習できましたので,今日はまとめのプリントです。50音をなぞっていきます。あまりの多さにびっくりしていましたが,はみ出さないように書き順に気をつけてなぞりました。
画像1
画像2

1年 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 「くちばし」の学習です。今日はクイズ大会をしました。昨日作った問題を友だちに出し合いしました。知らない動物がたくさんで,ヒントをもらいながら楽しみました。

6年生 社会科の学習

画像1
社会科の授業の様子です。
画像2

6年生 理科の学習

プリントで単元の復習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 小さな巨匠展
2/7 小さな巨匠展
2/8 部活動(バトン&ダンス)
2/9 4年京の匠金箔張 放課後学び
2/10 6年お茶会 4年社会授業研 ともだちの日 銀行振替日 部活動(スポーツ・音楽)
2/11 建国記念の日
2/12 半日入学・入学説明会
半日入学・入学説明会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp