1月の道徳を振り返って【1年生】その1
1月の道徳を振り返って,今日は1年生の道徳の掲示物を紹介します。カズ君の人生から学んだこと,それを基に,命について考えます。「一日一日かみしめながら生きる」「全力で生きる」道徳の授業は,言葉を紡ぐ良い機会です。では,「一日一日かみしめながら生きる」とは,どのようなことを指すのでしょうか,「全力で生きる」とは,具体的にどうすることなのでしょうか?
【学校の様子】 2021-02-05 18:58 up!
1月の道徳を振り返って【1年生】その2
命は大切だということはわかっているけれど,なぜ大切なのかを考えるときに見えてくることが,これからの自分の糧になります。命はだれにでも一つしかありません。その一つとどのように向き合うのか,それが人生です。
【学校の様子】 2021-02-05 18:53 up!
学校評価アンケート提出のお願い【2月5日(金)まで】
保護者の皆様におかれましては,学校教育活動にご理解ご協力いただき,
誠にありがとうございます。
さて現在,令和2年度後期の学校評価アンケートを実施・回収
させていただいております。
保護者アンケートの回収期日を,明日2月5日(金)としております。
つきましては,ご確認の上,ご回答いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
令和2年度後期学校評価アンケート【保護者用・プリントアウト可】
また,既に提出いただきました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-02-04 11:44 up!
1月の道徳を振り返って【3年生】その1
1月の道徳では,震災学習から日頃感謝を伝えていない人にメッセージを書きました。家族に向けて,友達に向けて,支えてくれるみんなに向けて,それぞれが温かい言葉で伝えることができました。
【学校の様子】 2021-02-04 10:51 up!
1月の道徳を振り返って【3年生】その2
登校日が30日をきり,学年として集まることも減っていきます。最後まで楽しく、時に厳しく、支え合って過ごしていけたらいいな。と、感じる道徳になりました。
さあ、挑もう。
みんなで臨む、高校入試はすぐそこです。
【学校の様子】 2021-02-04 10:50 up!
太陽【保健だより】
感謝の言葉を口にすると,
脳や体にいい影響を与えるホルモンが出るそうです。
さて,何でしょうか?4つ答えてください。
答えは,今日配布された保健だより「太陽」に載っています。
なお,間違い探しの答えは,写真2をご覧ください!
【学校の様子】 2021-02-03 17:55 up!
中央・専門委員会 その1
昨日の放課後,中央・専門委員会が行われました。実質,3年生にとっての委員会活動としては,締めくくりの取組となります。これまで培ってきた経験を,1・2年生に良い形で引き継いでもらえればと思います。まず,中央委員会では,「あいさつ・ベル着運動」に取り組みます。
【学校の様子】 2021-02-02 13:14 up!
中央・専門委員会 その2
環境委員会では,ピカチュー週間のポスター作りに取り組みました。ピカチュー週間とは,清掃点検活動のことです。
【学校の様子】 2021-02-02 13:09 up!
中央・専門委員会 その3
図書委員会では,ノーメディア・チャレンジ週間の取組,集計を行いました。ちなみに,ノーメディア・チャレンジとは,一日の中で,スマホやテレビなど,情報電子機器から離れる時間を設ける取組です。
【学校の様子】 2021-02-02 13:07 up!
中央・専門委員会 その4
体育委員会では,3年生を送る会に向けての準備に取り組んでいました。2月に入り,学年末へとひた走る中,皆さんの取組の一つ一つが学校生活を支えています。どうぞよろしくお願いします!
【学校の様子】 2021-02-02 13:03 up!