京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 英語 自分の好きな場所は?

画像1
画像2
画像3
学校のいろいろな教室の言い方にも慣れ,今日は友達とインタビューゲームをおこないました。

みんな「What's your favorite place?」の表現を上手に使って,クラスのみんなや先生に進んでインタビューしていました。

1年 100まですごろく

 100までの数字が書いてあるすごろくに挑戦しました。すごろくを楽しんでいる中で,「ゴールまで(100まで)あと10こや!」「あと2こや!」などの声が聞こえてきました。遊びの中で,数の概念が感覚的に分かってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

1年 凧上げ(2)

 みんな夢中になって走りまわり,凧をあげていました。寒かったですが,たくさん動いて,ポカポカになった様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年 凧上げ(1)

 楽しみにしていた凧上げをしました!風も吹いていたので,どの子も上手に凧をあげることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 くつを揃えよう!

 2年生では,靴箱の靴やトイレのスリッパをしっかりと揃えよう!と目標を立てました。靴がぴしっと揃っていると気持ちがいいですね。
画像1

2年 音楽科「日本のうたでつながろう」

 自分で好きな音を選び,伴奏をつくりました。つくった伴奏に合わせて「なべなべそこぬけ」をしました。鉄琴を使って音を出したのですが,とてもきれいな音色でした。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「広がれわたし」(2)

 「1年生のころみたいに机をくっつけて給食を食べたいな〜。」「プールで宝探しをしてのが楽しかった!」と,今年は我慢の一年になっていることを感じながらも,楽しい思い出をふり返ることができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「広がれわたし」(1)

 1年生のころの思い出をふり返りました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「楽しかったよ,2年生」(2)

 その後,自分の思い出を話す中で,どこにつなぎことばを使えるのかを考えました。少し友達と交流してみると,話す内容を整理しやすかったです。
画像1
画像2

2年 国語科「楽しかったよ,2年生」(1)

 「つなぎことば」について学習しました。「でも」や「だから」のつなぎことば(接続語)をどのように使うのかを考えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp